記録ID: 1253842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
P1尾根から戸隠山・西岳
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:41
距離 12.5km
登り 1,342m
下り 1,378m
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場のトイレは封鎖中でした。 GPSは下山後に泊まったキャンプ場まで続いていますが、私は歩いて鏡池に向かいました。戸隠山についても携帯を置いてピストンしたため、ログはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<駐車場〜採草地> 渡渉が3回。石が沢山あるので、ジャンプで渡渉が難しい場合は足場を作れます。 <P1尾根> 岩場はどれもしっかりしており、鎖もあって難しくはないです。 無念の峰の下りは鎖とハシゴが少し離れていますが、直接ハシゴを目指すのではなく、一段下に下りてからハシゴに向かって横移動すると簡単です。 <P1(弁慶岳)〜八方睨> この時期はまだ草刈がなされていません。ぼーぼーです。 道は万年湿った土で滑り、左右から生えたヤブで足元が見えず、 右側は切れ落ちた稜線。神経がすり減ります。 P1尾根の岩の印象がすっかり吹っ飛びます。 西岳からの先に10m以上の垂直の鎖場があり、ここはけっこう左腕を使います。 それ以外にもたくさん岩場はありますが、ここが特筆すべき点です。 <戸隠山> 岩場はコンクリで固められているのか、この上なく頑丈。一般道です。 鎖もあるので雨直後でもなければ大丈夫そうです。 |
その他周辺情報 | <日帰り温泉> ◆戸隠神告げ温泉 10:00〜20:00 600円 |
写真
感想
戸隠山を登るなら、一般ルートではなくP1尾根でと思いつづけ、
ようやく今回歩くことが出来ました。
P1尾根は後半岩場が続出しますが、しっかりした鎖があるため問題なさそう。
無念の峰の下りがよく核心だと言われますが、たしかに少し離れたハシゴを目指すとバランスがとりにくい。一歩下に下りてから横移動でハシゴに取り付くと、歩きやすいです。
西岳から先はヤブ。踏み跡はありますが草が道を隠し、土はずるずると滑って歩きにくい。右側はほぼずっと切れ落ちており神経を使います。
八方睨に近づいてくると道も明瞭になりますが、この区間はとにかく疲れました。
鎖場もP1尾根より辛い。心がタフじゃないと厳しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する