ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253947
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

夢中で北岳・・ざんねん霧中。

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月10日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.7km
登り
1,757m
下り
1,757m

コースタイム

1日目
山行
2:30
休憩
0:10
合計
2:40
10:55
15
広河原インフォメーションC
11:10
11:15
15
広河原山荘
11:30
35
白根御池分岐
12:05
12:10
85
第1ベンチ
13:35
白根御池小屋
2日目
山行
6:40
休憩
1:45
合計
8:25
4:15
85
白根御池小屋
5:40
20
草すべり分岐
6:00
30
小太郎尾根分岐
6:30
6:35
15
肩の小屋
6:50
25
両俣分岐
7:15
7:20
15
北岳山頂
7:35
40
肩の小屋
8:15
8:25
50
草すべり分岐
9:15
9:20
20
大樺沢二俣分岐
9:40
10:55
55
白根御池小屋
11:50
11:55
20
第1ベンチ
12:15
25
白根御池分岐
12:40
広河原インフォメーションC
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:甲府駅〜広河原BS 山梨交通バス
帰り:広河原BS〜甲府駅 山梨交通バス
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし。
八王子駅6時45分始発の普通・松本行きを待ちます。
休日のラッシュ。
3
八王子駅6時45分始発の普通・松本行きを待ちます。
休日のラッシュ。
1時間40分ほどで、甲府駅に到着しました。9時5分発のバスを待ちます。4台出ました。
バス待ちの時、高知からの方と話をしました。遠いところから、お疲れさまです。
2
1時間40分ほどで、甲府駅に到着しました。9時5分発のバスを待ちます。4台出ました。
バス待ちの時、高知からの方と話をしました。遠いところから、お疲れさまです。
武田信玄さんが、気を付けて行って来なさい と言ってる。
1
武田信玄さんが、気を付けて行って来なさい と言ってる。
広河原に着きました。
天気は良好。
準備を済まして出発します。
1
広河原に着きました。
天気は良好。
準備を済まして出発します。
ゲートを抜けて。
ゲートを抜けて。
まあキレイなお空。
1
まあキレイなお空。
この橋を渡るなんて。
ゆらゆら揺れます。私の重量のせい?
3
この橋を渡るなんて。
ゆらゆら揺れます。私の重量のせい?
広河原山荘のベンチでオニギリを食べて、準備完了。
出発〜。
1
広河原山荘のベンチでオニギリを食べて、準備完了。
出発〜。
南アルプス国立公園、白根三山登山口、ふ〜ん。
南アルプス国立公園、白根三山登山口、ふ〜ん。
分岐を右に、今日のお宿〈白根御池小屋〉に向かいます。
分岐を右に、今日のお宿〈白根御池小屋〉に向かいます。
第1ベンチに到着しました。
結構、キツイんです。
第1ベンチに到着しました。
結構、キツイんです。
もうこの辺でかなりの汗。
10分休憩。
もうこの辺でかなりの汗。
10分休憩。
あと20分ですか。
ガンバレ。
あと20分ですか。
ガンバレ。
無事に白根御池小屋に到着しました。
広河原から2時間30分。
すごくキレイです。鉄骨造2階建て。
1
無事に白根御池小屋に到着しました。
広河原から2時間30分。
すごくキレイです。鉄骨造2階建て。
標高2230m。
ちょうど良い気温15度くらいかな〜。
2
標高2230m。
ちょうど良い気温15度くらいかな〜。
かなり混んでます。
なんだか空が白い。
1
かなり混んでます。
なんだか空が白い。
池の廻りでなく、丘の奥にテントを張り、しばし休憩。
1
池の廻りでなく、丘の奥にテントを張り、しばし休憩。
そして、これこれ。
まいう〜。
6
そして、これこれ。
まいう〜。
ベンチからお山を眺めて、缶ビールをもう1本。
また、まいう〜。
2
ベンチからお山を眺めて、缶ビールをもう1本。
また、まいう〜。
テントに戻って、ひと眠りしてから、夕飯です。
日本酒の菊水、うまいです。
19時には、グ〜グ〜です。
4
テントに戻って、ひと眠りしてから、夕飯です。
日本酒の菊水、うまいです。
19時には、グ〜グ〜です。
草すべり経由で、翌朝4時15分北岳に向かって出発します。
草すべり経由で、翌朝4時15分北岳に向かって出発します。
右俣からの合流地点を通過。
右俣からの合流地点を通過。
リンドウのツボミですね。
1
リンドウのツボミですね。
この雰囲気はもうすぐ、陵線に出そうですね。
この雰囲気はもうすぐ、陵線に出そうですね。
小太郎尾根の分岐点に出ました。
ここで下山してきた方と話す。山頂はガスです。と聞く。
小太郎尾根の分岐点に出ました。
ここで下山してきた方と話す。山頂はガスです。と聞く。
これから向かう方向を見ると、確かに。
1
これから向かう方向を見ると、確かに。
ここから、幽霊の様なぼやけた富士山。
これが最初で最後・・。
1
ここから、幽霊の様なぼやけた富士山。
これが最初で最後・・。
仙丈ヶ岳方向は少し眺望あり。
5
仙丈ヶ岳方向は少し眺望あり。
肩の小屋のテン場に通過しました。
良い雰囲気ですね。
1
肩の小屋のテン場に通過しました。
良い雰囲気ですね。
肩の小屋に到着です。
まさしくガスです。
肩の小屋に到着です。
まさしくガスです。
逆側はこんな感じなんですが。
山頂に向かいましょう。
2
逆側はこんな感じなんですが。
山頂に向かいましょう。
両俣小屋の分岐点通過。
ガス・ガス&ガス。
両俣小屋の分岐点通過。
ガス・ガス&ガス。
無事に北岳山頂に到着しました。小屋から3時間。
かなりの人がいました。
5
無事に北岳山頂に到着しました。小屋から3時間。
かなりの人がいました。
山梨百名山標も。
景色は撮れません。乳白色なので。
下山します。
2
山梨百名山標も。
景色は撮れません。乳白色なので。
下山します。
途中で鳥がいたので、パシャ。
3
途中で鳥がいたので、パシャ。
上る時よりテントの数が減りました。
ガス、そして風が強い。
上る時よりテントの数が減りました。
ガス、そして風が強い。
この分岐までは、ガス。
ここから下り始めると、ガスが無くなります。
この分岐までは、ガス。
ここから下り始めると、ガスが無くなります。
花はそんなにない。
4
花はそんなにない。
同じところを下りるのもなんなので、右に行き二俣へ。
同じところを下りるのもなんなので、右に行き二俣へ。
大樺沢の雪渓が見えてきました。
1
大樺沢の雪渓が見えてきました。
鳳凰三山は晴れているんでしょうね。
1
鳳凰三山は晴れているんでしょうね。
朝から歩きっぱなしなので休憩しました。
蝶がBreakfast中。
朝から歩きっぱなしなので休憩しました。
蝶がBreakfast中。
大樺沢二俣分岐に到着しました。
あそこをテントを背負って登るのは、私には無理ですね。
大樺沢二俣分岐に到着しました。
あそこをテントを背負って登るのは、私には無理ですね。
小屋の戻って来ました。疲れましたよ。
軽食を食べて、テントを撤収して下山準備。
1
小屋の戻って来ました。疲れましたよ。
軽食を食べて、テントを撤収して下山準備。
北岳の方を見上げてみると、どうなのかな。
お世話になりました。
白根御池小屋の水が、ものすごく旨かった。
1
北岳の方を見上げてみると、どうなのかな。
お世話になりました。
白根御池小屋の水が、ものすごく旨かった。
この標識まで下りて来た。
疲れてます。
この標識まで下りて来た。
疲れてます。
分岐を通過です。もうすぐだ。
分岐を通過です。もうすぐだ。
広河原山荘に無事に到着し、時計を見ると13時のバスに間に合いそうです。
広河原山荘に無事に到着し、時計を見ると13時のバスに間に合いそうです。
また、来ますよ。よろしくね〜。
また、来ますよ。よろしくね〜。
13時発のバスに甲府まで2時間、た・ち・の・り。
目的があります。
2
13時発のバスに甲府まで2時間、た・ち・の・り。
目的があります。
山梨名物のほうとうを食べる時間ができました。
きのこほうとう・ビール秋味。
しあわせです。
9
山梨名物のほうとうを食べる時間ができました。
きのこほうとう・ビール秋味。
しあわせです。
特急あずさの指定券を買ってあったので座って帰りました。
次の停車駅は、八王子。約1時間。
4
特急あずさの指定券を買ってあったので座って帰りました。
次の停車駅は、八王子。約1時間。

感想

北岳に初めて行ってみました。
天気が良さそうだったので、期待して行きました。
残念なことに、山頂からの景色は、ミルキーホワイトでした。
想像より、きつく感じました。

テントを張った白根御池小屋は、すごくきれいで、水もとてもおいしくて、とても良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

お疲れ様(⌒0⌒)/~~
ご無沙汰です。(^_^)/
🍺を呑みながらの⛺テン泊ですか良いですね〜
羨ましい〜〜〜
今年のアルプス夏山山行は🌧️🌧️で テン泊はボツ 縦走もボツで ボツボツ撃沈していました。
Yippeiさんも同じだったと思います。
やっとこさ週末の天候も安定してきましたので 秋山をp(^^)q頑張りましょう〜
ではまた✋
2017/9/11 19:48
Re: お疲れ様(⌒0⌒)/~~
komomoさん、コメントありがとうございます。

ご無沙汰してます。
本当に週末に雨が多くて、なかなか行けませんでした。
北岳、近くても遠いですね。オヤジには、想像していたよりキツかった。

komomoさんのレコを楽しみに拝見しております。
そして参考にさせてもらってます。

秋シーズンは、天侯が安定してくれることを祈ります。
ケガをしない様に、頑張りましょう。
失礼します。 Yippei

たまには、一杯やりますか?
2017/9/12 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら