記録ID: 1254704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城 黒檜山〜駒ヶ岳
2017年09月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 552m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:38
距離 5.7km
登り 552m
下り 553m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 黒檜山登山口からいきなり急登続く。 駒ヶ岳からの下りは、ジグザグの鉄階段。 |
写真
感想
花の時季でも紅葉の時季でもないのに、ここはいつも登山者で賑わっていますね。
団体さんや数名のグループなどを追い越すため?旦那ちゃんのペースが速い(..;)
あのまろっちは、必死についていきました。
この日は、結構体調が良かったのです。頑張れました。
黒檜山は登山口から稜線まで急登があり、稜線に出たら大沼(おの)の景色を眺め、しばし呼吸を整えながらの稜線歩き。
それも束の間、山頂手前の分岐までは再び急登の試練が続きます。
山頂には、まだ小さなお子様を連れたご家族が一組休んでおられただけで、静か。
そのファミリーの奥様がシャッターを押してくださいました。
見晴しでは、意外にもほとんどの山が雲に覆われていて何も見えませんでした。
晴れているのに残念。
所々で、小休憩を取っただけで、駒ヶ岳を周り、速いぺースのまま無事下山です。
赤城山では、再来週ヒルクライムレースがあるということで、いつもより多くのチャリダーさん達がいらっしゃいました。
見ていると、すっごく苦しそうです。
何故?って思うけど、取憑かれるだけの魅力があるのでしょうね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
ご無沙汰しています。
あいかわらず、精力的に登ってらっしゃいますね。
赤城山は、割と近いのに、冬に一度行ったっきりです。
緑の季節もきれいですね。
秋空だったら、もっと遠望が利くのかな。紅葉も楽しみですね。
アルプスばかり行っているので、たまには、このあたりも行かなくちゃですね。
レポート、ありがとうございました。
今年はお天気が良い日が少なくて、短時間で日帰り出来る山ばかりとなってしまいました。
devilmanさん、アルプスばかり登っているとは、流石です!
北アルプス、行きたかったなあ〜。
夏は、イマイチ不完全燃焼なまま過ぎましたが、これからの紅葉登山に期待したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する