記録ID: 1261314
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						半作嶺
								2017年09月18日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 和歌山県
																				和歌山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:02
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 304m
- 下り
- 305m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ジャンルは選ぶ物が無かったのでハイキングにしました。 距離は短いですが結構ハードです。 | 
写真
感想
					 
 台風一過の今日、紀伊半島の最奥にある半作嶺に行きました。
半作嶺は今年3月、三ツ森山半作嶺以来半年ぶりです。
今回は見たい花があるので相方と一緒に登りました。
半作嶺の核心部は相方にはどうかな?と思っていましたが、何とか頑張って登ってくれました。
見たかったチャボホトトギスも数は少なかったが、立派な花姿を撮る事が出来ました。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1329人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 pagdoggy さん
											pagdoggy さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
2006年に一度だけ登ったことがあります。その時撮った写真と比べてみると登山口のコンクリ−ト吹付の階段も変わりがありません。短い距離の山でしたが相当アスレチックですね。頂上の三角点は設置ほやほやの様でした。
sskamosikaさん、こんばんは。
和歌山の登山経験のある方なら三ツ森山・半作嶺は誰でも知っている山の一つですね。
私も今回で5回目になりますが、半作嶺は何時登っても慣れない山の一つです。
増して嫁さんが来ると余計気疲れします。
私はそろそろ半作嶺は卒業しなければと思っています。
コメント有難う御座います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する