記録ID: 1272881
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地から涸沢ハイキング
2017年09月29日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 10:07
距離 31.3km
登り 1,116m
下り 1,119m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Sガレもすれ違える幅で整備されてました 林道は、観光道路でもあるので、帰りの時間では道一広がって歩く方が居ました 声をかけて空けてもらいました |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
横尾到着
団体に道を譲るのに30分以上ロス
ひどいのは、遅い20名の団体が譲らないため、その後ろに30人近くが詰まってしまい、総勢50人の列になっていました
団体ツアーのモラルの無さに何時も閉口します
団体に道を譲るのに30分以上ロス
ひどいのは、遅い20名の団体が譲らないため、その後ろに30人近くが詰まってしまい、総勢50人の列になっていました
団体ツアーのモラルの無さに何時も閉口します
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
一泊の山行を計画してたのですが、用事が入り日帰りに変更
横尾までは、ほとんど走ってました
もっとも写真で立ち止まることが多く、結局早歩きぐらいの到着時間でした
去年はナナカマドが台風にやらて赤が今一でしたが、今年は大丈夫でした
ほぼ見ごろで、ピークはあと少しかな?
飛騨側から雲が入り、稜線はぼやけてましたが、日本一の紅葉を十分堪能しました
それと、去年はヒュッテ、今年は小屋で休憩しました
静かで、良かったですよ
帰りは、団体ツアーに何度も遭遇
道譲りに30分以上はロスしました
横尾の登山相談所に立ち寄り、その辺の話をしたところ、やはり問題になっているそうです
見たところ20人の団体でガイドは1人のようです(クラブツーリズムのバッチ)
その後ろが渋滞して、総勢50人の列になっていました
先頭のガイドは最後尾の状況は把握できないですよね
サブガイドがついていたのなら、尚更問題です
道を譲るべきです
山での行動単位は5人程度が理想でしょう
せめてツアーも10人程度までにして行動してほしいですね
下りで50人譲るのは辛い( ;∀;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する