記録ID: 1280907
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東北
						☆山が燃えてる!!紅葉の焼石岳☆
								2017年10月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				岩手県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:46
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:45
					  距離 17.0km
					  登り 1,001m
					  下り 1,004m
					  
									    					14:24
															ゴール地点
 
						
					下山時は木道が滑りやすく、3回も転倒。ゆっくり下山で怪我なく帰りたい。
				
							| 天候 | 晴れ☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 前日雨だったこともあってか、登山道は川でした^^;でもこのコースは、ほぼ沢と登山道が一緒になっている様子で、沢登り感覚で浅瀬を歩いている感じて、とっても楽しいコースでした。下山時は滑るので気を付けないと転ぶことに…。私は3回も転んで右膝を負傷(T_T)トレッキングポールも曲がっちゃうし…。 | 
| その他周辺情報 | 下山後は、「焼石クアパーク ひめかゆ」へ 大人600円 お湯の匂いは少し好みじゃなかったけど、お肌ツルツルになる温泉で気持ち良かった。シャンプー、ボディーソープありで、タオルだけ持って手ぶらでもOK♬ | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 | 
|---|---|
| 備考 | ゲイター必須のコースですね! | 
感想
					中沼登山口駐車場までの林道はなかなかハードな道です。はじめは先行車もなく穴や道を横断する水路があり不安な気持ちでゆっくり行きましたが、そのうち前方に3台のタクシーと乗用車の4台が先行しててホッ。その水路ですが、ゴムで作られているんですが、1か所だけ、木の板が高いところがあり、車体の底着きそう?もしくは着いてた箇所があり、ハードでした。車を傷つけたくなければ、RV車で来るか、つぶ沼登山口からが良さそう。
初めての焼石岳でしたが、登山道が川?という感じで、楽しいコースでした。下山時は滑るので注意が必要ですが、天気も良く、そして最高の紅葉シーズン。前回の三ツ石山といい、今年は紅葉に恵まれました^^焼石岳の壮大さに驚かされ、また来たい山にランキングに入りました(*^-^*)次回は、横岳方面にも行って見たいし、残雪の時期にお花を見にも来てみたいなぁと思いました。来年かな。避難小屋もとってもきれいでトイレも簡易水洗できれいなので、1泊で来るのもいいかも。でも避難小屋付近にクマ出没するようなので、クマ対策は万全に。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3034人
	
 
									 
						
 
							 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
すごく良い時期でしたね。
私は、行ったことないけど、気持ち良さそうな山ですね。かなり遠くまで見えるんですね。
今度行ってみよう
KOETALOさん、こんばんは^^
三ツ石山に続き、ほんとうに紅葉のいい時期に行けました。登山道も楽しいし、姥石平からの壮大な山並みが素晴らしい、いい山でした。遠いのでなかなか行けないのですが、KOETALO
さんも是非登ってみてください。天気が良かったので、岩手山、姫神山、鳥海山、早池峰山、神室山等山々が見渡せて、ラッキーな日だったと思います^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する