記録ID: 1284806
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山、紅葉に包まれて!
2017年10月09日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 793m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:40
5:50
60分
スタート地点
10:30
ゴール地点
奥岳登山口より薬師岳経由の時計まわりの周回。ゴンドラを使用しないなら、勢至平経由のほうが登りやすい。
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥岳登山口から時計周りに、周回。ゴンドラの山頂駅付近までの登山道は眺望もきかずゲレンデの登りと滑りやすい道が続きます。(ゴンドラに乗るのも有りと思います)危険箇所は、特にありません。山頂からの下山は、くろがね小屋経由で。最後に、あだたら渓谷自然遊歩道を通って下山しましたが、ここはお勧めです。 |
その他周辺情報 | 下山後は、渋滞回避の為、どこにも寄らず帰宅。(登山口の脇に、奥岳の湯があります) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日の磐梯山に続き東北遠征2日目。安達太良山の紅葉は、赤、黄、緑のコントラスがとても良く、見ごたえがあるものでした。また、登りと下りで違った紅葉が見られるのも、とても印象深いものに。しかも、短時間で周回できるのも魅力のひとつです。下山時、自然遊歩道で癒されながら紅葉だけではない魅力のある山旅ができたのも良かった。しかし、ゴンドラ利用の観光客が多数来られて、駐車場、ゴンドラはもの凄い混雑に。(お出掛けは、早朝に)さて、週末は、天気が良くないようですが、まだまだ紅葉登山は、続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
nomasiさん
こんにちは。安達太良山の紅葉は紅・黄・茶・緑・・・といろんな色がとり混ざってきれいですね。赤が多いと紅葉はいっそう素敵になる気がします。
渋滞と混雑はこれだけ最高な景色なので仕方ないかもしれませんね^^
こんばんは、mapleさん。メッセージありがとうございます。連休初日が、雨(>_<)。計画を見直すことに(宿泊を車中泊に)なりましたが、予定どおり東北へ。行ってみたら予想を上回る赤色の紅葉に感激。関東圏内の山とは、また違った装いを見れて、とても良かったです。しかも、移動距離はいつもより多少伸びましたが、東北道では渋滞がなくスムーズに帰宅。こちらのほうが、渋滞がなかった分、時間短縮できました。まだまだ、東北の山は、未開の地。これからが、楽しみです。(お勧めですよ・・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する