記録ID: 1290836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山。馬返し旧道ピストン。
2017年10月16日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:20
距離 12.3km
登り 1,523m
下り 1,522m
12:53
ゴール地点
とにかく5合目くらいまで長く感じます。下りも一緒。
天候 | 高曇りから快晴。気温は山頂で0℃前後だけど、ほぼ無風で快適。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の積雪も消え、特に問題はありません。 |
その他周辺情報 | 温泉は複数ある様ですが、どれも登山口から車で20分程度の距離らしい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル上下
ソフトシェル上
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
針金
常備薬
携帯
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
スキー板
シール
おやつ
昼飯
白湯
ゴーグル
サングラス
水筒
三脚
|
---|
感想
気象庁の天気予報は曇りで、テンクラは晴れ予報。雨は降らないだろうと、早寝早起きで東北道を平井堅熱唱で南下。岩手山SAでラーメンを汁まで飲んだら、喉の渇きと小便地獄で、登山前のラーメンはダメだなぁと実感。
馬返しに着いて見ると、夜明け空に雲がびっしりで幾分ガッカリでしたが、登り始めると次第に晴れ上がり、6合目につく頃には素晴らしく晴れ上がり、下山開始時には曇り出すというパーフェクトな日でした。西根の食堂むら重にも時間内に間に合い、焼肉定食という恍惚した時間も過ごすことが出来て、実に幸せな1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
みてたら私も行きたくなった!
というかむら重に行きたい!!!w
人の気配が感じられないけど、この時期はもう結構空いているの??
アルパインカラスって前に高田さんで私が鷹と言い張ったやつもそれか!www
アルパインカラスは、人のゴミに頼らず、群れず、自力で生きてると思うと孤高の存在だと思うけど、案外、登山者のゴミを漁ってるのかな。
当日はそこそこの人出で、8合目の小屋はベンチ満席でしたよ。小屋泊組も2組すれ違いました。愛されてるいい山です。
この時期は空気が澄んでるので、山頂からの眺めは抜群。八ヶ岳対策で今年中にあと3回は登りたいところですね。
櫛が峰から岩手山を眺めましょう。
さすがですね!若さだねぇー。
ニンニクパワーですかぁー😁😁😁
天気も良く、サイコーな登山日和でしたねぇー。
一度しか登ってないと、山の良さも景色も楽しめ
ないものだねぇー。
また、チャレンジしたい💪
お疲れさまでした❗
今度、平井堅の熱唱、楽しみにしてます‼️
サインの準備なんかいかがですか?(笑)
初めての山は行って帰ってくる事ばかり気になってあんまり良さがわからないですよね。岩手山はインターから近いし、登りごたえもあるしで、いい山ですよ。コースも多彩で、ぜひ再挑戦!
カラオケは得意じゃないので、平井堅は私だけの楽しみにしておきます…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する