記録ID: 1295471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ピンチヒッターは蓼科山
2017年10月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 819m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:47
距離 6.5km
登り 819m
下り 824m
12:48
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠園地駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇道の状況 危険個所はありません。 南斜面の登山道なので雪はほとんどありませんが、ぬかるみが少しあります。 〇登山ポスト 駐車場に設置されています。 〇トイレ 駐車場に新しいバイオトイレがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ウインドブレーカー
フリース
|
---|
感想
前回、桜平から天狗岳に登ったので今回は、麦草峠から天狗岳に登る計画を立てました。
高速道路を降りて空を見ると星が瞬いています。天気は問題ないし、良い一日になりそうな予感がしていました。
しかし、麦草峠に向かう道路わきには積雪による通行止めの立看板が立っています。
「まさか!」信じられない思いでしたが、行けるところまで行くことに・・・
そして、しばらく進んだところでやはり、ゲートは閉鎖されていました。
自分の調査不足を悔やんでみたものの後の祭りです。
何だかポッキリと心が折れる音が聞こえたような気がしました。
しかし、ここまで出かけてきて帰るわけにはいかないので、ピンチヒッターの山を探します。
美ヶ原、八島湿原、車山なども考えましたが登山口が近い蓼科山にしました。
こんなドタバタで始まった山登りでしたが登り始めてみればまずまずの山歩きになりました。
何しろ天候が快晴だったこともあって山頂から見える冠雪した北アルプス、南アルプス、乗鞍岳、御嶽山、浅間山、八ヶ岳の眺望は素晴らしいものでした。
そして、他の登山者の方と一緒に山座同定をしたり山の話をして過ごしましたが気がつけば一時間も山頂にいました。
今回、自分の調査不足で当初の目的の山には行けませんでした。
けれど、晩秋の山の雰囲気を味わう事ができ、素晴らしい眺望も見ることができて結果的には良かったと思っています。
終わりよければ全て良しということにしておきます。
麦草峠から天狗岳のルートはまた機会を見つけて行ってみることにします。もちろん、今回のようなことがないように慎重に現地の状況を確認してから行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する