記録ID: 1298584
全員に公開
ハイキング
近畿
近鉄天理駅〜山の辺の道経由〜耳成山
2017年11月01日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 301m
- 下り
- 298m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の辺の道・・・長閑な古き良き道でした。 一昔前の日本が味わえるような道です。 現地の方曰く・・・なんもない所やで・・・の一言でしたが・・・(笑)。 |
写真
やって来ました近鉄天理駅!!! 今回の相方は『京阪淀屋橋駅〜JR新神戸駅』以来のT君です。朝からテンションMAXです。ここから山の辺の道へ向かいます。当初1人ならここから近鉄大和上市駅を目指すつもりでしたが、大和三山に変更しました。 7:06
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1085172.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1085172.html
途中、奈良マラソンのお知らせ看板が・・・。今年は12月10日開催なんですね。これで奈良マラソンと赤線が繋がりました(^^)/。 7:27
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1024122.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1024122.html
早速、写真撮影が始まります(笑)。おそらく『京都一周トレイル西山コース』の二の舞になるでしょう・・・(^_^;)。 7:36 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-819173.html
奈良盆地が綺麗に見えてます。向こうのお山は右半分は生駒山地、左半分は金剛山地です。まだ生駒山地と金剛山地の間が赤線繋がっておりません。大阪教育大学前から屯鶴峯までランしなければ・・・。 8:07
大神神社に到着。平日にも関わらず、凄い人出です。なんか不思議な気持ちになりました。何故にこんな場所にこんな人出??? お恥ずかしいですが知らない事ばかりです。姪っ子の合格守を買わせていただきました<m(__)m>。 9:52
最後の最後に『仏教伝来の地』に遭遇!!! トドメを刺されました(笑)。本当に勉強になる山の辺の道です。今回は南コース(近鉄天理駅〜近鉄桜井駅)を歩かせて貰いました。耳成山(みみなしやま)へ向かったので完歩とは行きませんでしたが、中々素晴らしいコースでした。 10:10
耳成山(みみなしやま)人生初登頂!!! 標高139.6m・・・1396mじゃありませんよ(笑)。それでも20km歩行後の登山は結構堪えました(^_^;)。今回は物足りないですが、一応ヤマレコになりました(大笑)。残り2座(畝傍山・天香具山)を諦め、近鉄大和八木駅へ向かいます。 11:24
以前にも同じアングルで撮ったような・・・??? 12:23 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1063903.html
感想
神戸マラソンが近付いてきたので、最後の悪足掻きと天理方面へとLSDに出掛けましたが、山の辺の道に見所が多くLSDどころではありませんでした(笑)。
当初は近鉄天理駅から出発して、近鉄大和上市駅までと思ってましたが、急遽、大和三山(やまとさんざん)に切り替えました。
ところが、昼過ぎに京都に帰らなければならない為・・・耳成山(みみなしやま)1座に登って・・・The end・・・となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人