記録ID: 1302466
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山、高尾山縦走(秋晴れ快晴の週末)
2017年11月03日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:15
距離 16.3km
登り 1,005m
下り 862m
膝を痛めていたため、下りは土の道をと思い4号路から下ろうかと思っいたところですが、4号路はゴンドラ・リフト乗り場の手前で1号路に合流しておしまいでした。コンクリートに道を歩く自信がなく、整理券をもらってまでリフトで下ることに。なので、リフト乗り場で山行終了としました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普段はかなり滑り怖いと思うところも落ち葉や木切れがいいストッパーになっていて歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 6号路が登り専用になってるようでした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
雨の週末が続いていたので、今日の天気予報を確認して天気を楽しみに陣馬山へ。スタート時から快晴に恵まれ、非常にすがすがしく登山、縦走ができました。
景信山で昼を食べる際、熱湯が手にかかるアクシデントに見舞われた際、周りの人にお世話になり非常に心温まり(手は熱だけど)ました。
すぐに自分の貴重な水を私の手にかけてくれたりテーピングを貸してくれたおばさま、クリームを惜しげもなく塗ってくれたおじちゃん、本当にありがとうございました。(今回のアクシデントの張本人ではあるけれど)冷やすために慌ててアイスを買ってきてくれたMさんにも本当に感謝です。
連休初日で、高尾山は非常ににぎわっていて、いろいろ大変なところもありました。特に下りは苦労してしまいました。下までつながっている道、途中で1号路に合流する道を知っておくべきでした。
でも、やはり、陣馬山から高尾山までの縦走はやっぱり気持ちがいいです。この良さを他のメンバーにも教えてあげたいと思ってます。近いうちに娘を連れてトライしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する