記録ID: 1306694
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
岳沢トレイル パノラマ台でのんびりと
2017年11月05日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 258m
- 下り
- 247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 3:58
距離 6.3km
登り 258m
下り 262m
12:30
7分
上高地バスターミナル
13:40
15:04
8分
6番パノラマ台
15:12
19分
7番標識
16:28
山旅ロガーで取得しました。
ログの起動忘れでスタートが河童橋です。
ログの起動忘れでスタートが河童橋です。
| 天候 | 快晴♪ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場は半分ほど埋まってましたが、バス停近くの第四駐車場でも余裕で止められました。 【往路】 あかんだな駐車場1220→1255上高地 【帰路】 上高地1630→1700あかんだな駐車場 あかんだなまでの経路 【往路】 一宮ICから飛騨清見ICまで高速利用。 以降一般道利用。 福地山登山後に、あかんだな駐車場へ。 【帰路】 高速混雑を避けて高山からせせらぎ街道経由で郡上八幡へ。 郡上八幡ICから一宮ICまで高速利用。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪はなく安全に歩けます。 岳沢トレイルですれ違ったの人は10人ほど。 3/4 は海外からの観光客(欧米人)でした。 岳沢小屋は11/4の宿泊を最後に今シーズンの営業は終了しています。 |
写真
感想
今年も晩秋の上高地へ。
期待のできそうな天気予報に、午前中に福地山に登り槍穂を眺め、午後を上高地へ。
岳沢からだと、午前中が逆光というのも理由の一つでした。
今年は1週遅い分、落葉松はほとんどが落葉。
だけど、残ってくれている木々が金色に輝いて。
岳沢からの道も年々登りやすくなり、小屋まで行こうとも思ったけど。
それでも6番パノラマ台でゆっくりすることを優先しました。
ここでも景色に雰囲気に十分に楽しめますね。
河童橋に戻ってきた際には、焼岳に陽の落ちる「ダイヤモンド焼岳」。
河童橋に映る陽の光とともに、とっても格好のいい姿。
また帰りのバスで見る大正池越し、少し赤くなった穂高と、今年最後に十分な眺めを見せてくれました。
早いもので上高地ももうすぐ閉山。
今年のシーズンは終わるけど、来年もできるだけ楽しみたいですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する