記録ID: 131036
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								志賀・草津・四阿山・浅間
						黒斑山
								2007年06月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 823m
 - 下り
 - 823m
 
コースタイム
					登山行程:7時間30分(休憩込み)
車坂峠8:00→表コース→9:30トーミの頭→10:00黒斑山→蛇骨岳→仙人岳→11:20Jバンド→12:30火山館(昼飯)13:25→草すべり→14:40トーミの頭→中コース→15:30車坂峠
							車坂峠8:00→表コース→9:30トーミの頭→10:00黒斑山→蛇骨岳→仙人岳→11:20Jバンド→12:30火山館(昼飯)13:25→草すべり→14:40トーミの頭→中コース→15:30車坂峠
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2007年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					年に数回も出会わない程天気が良く空気が澄んでいたおかげで、この時期ではほとんど霞んで見えない遠くの山が全て見渡せました。本当にラッキーです。トーミの頭からは、北は白馬岳、妙高から、乗鞍、穂高そして槍ヶ岳の尖った部分がよ〜く見えた。南の方でも八ヶ岳もそして、富士山も頭だけでしたシッカリと見えて大感動。 
Jバンドへ稜線を辿る道では近くの四阿山、草津白根、妙義山とまさに山の豪華共演やこんなの見たことない。 
そしてなんといっても度迫力の浅間山。そこに鎮座して煙が立ち上る姿はまさに圧巻です。トーミの頭→黒斑山→蛇骨岳→Jバンドと浅間山をぐる〜と回る感じで稜線を歩いている間、本当に嬉しくて笑みがこぼれてました。 
Jバンドを急下降した後の賽の河原からみる黒斑山もとてもキレイでした。最後に浅間山に背を向けての草すべりの急登はきつかった〜。何度も浅間山を振り返り頑張って登りました。 
高山植物も何種類か咲いており、疲れた心を癒してくれる。ツガザクラ、イワカガミ、ハクサンイチゲ、ミネズオウなどがキレイでした。
そうそう、今回行ってわかったこと、浅間山にもっと近い前掛山に登れること。分岐点から往復約3時間かかると、登ってきた人から聞いたので今回は断念しましたが、次回は是非登ってみたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:560人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									ハイキング
									志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
							
							
									黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
										
							








					
					
		
いいねした人