記録ID: 1314664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
櫛形山★富士山と白峰三山に感動!
2017年11月17日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 415m
- 下り
- 402m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あちこち霜柱が立っていましたが、積雪はありません。危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 富士川町の甲州鰍沢温泉”かじかの湯”を利用しました。大浴場と露天風呂とサウナ室があります。無料休憩室で食事も出来ます。 |
写真
林道の途中でカメラを構える方々が大勢いらっしゃいました。カメラの向く方向に日の出前の富士山が見えます。ご来光の撮影のようです。私たちも林道を進む途中で日が差してきたのでご来光をパチリ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
弟が遊びに来ることになり、初めて一緒に登山に行くことになりました。初めは1泊2日で燕岳に行きたいと思っていましたが、荒れた天気との予報だったので日帰り登山に変更しました。近くで日帰りできる山ということで、櫛形山を選択しました。ヤマレコの記録を参考にさせていただいて、計画を立てて行って来ました。
池の茶屋林道の途中には富士山の撮影の方が大勢いらっしゃいました。櫛形山は富士山の眺めがとても良い山です。池の茶屋から登山道を歩き始めると南アルプスの山々と白峰三山が間近に見られ、感動しました。櫛形山山頂は眺望はありませんが、裸山まで足を延ばせば白峰三山の眺望が楽しめます。
久しぶりに会った弟と南アルプスの山々を眺めながらベンチに座ってのんびりと登山の話をして過ごしました。地図を広げて白峰三山縦走したいと山行の夢を語り合いました。とても楽しい一日でした。
起伏の少ないハイキングコースで登山としては物足りない感じがしましたが、富士山と南アルプスの山々の眺望は最高でした。次回は時間の都合で行けなかった北岳展望デッキに行ってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する