記録ID: 1316715
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山 石門めぐり
2017年11月19日(日) [日帰り]

katakai
その他3人 - GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 520m
- 下り
- 501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:10
初級者同行のため、まず妙義神社を参拝し、車で中之岳駐車場へ移動し、登山スタート。
第一石門から順にめぐる。
パンフレットでは、広場には第二へのコースは中級とある。
が、鎖が多数あるが特別困難ではない。
そして、第四石門から、大砲岩への鎖。
これも上級者向け、事故発生していると書いてあるが鎖場は短く、足場がハッキリしているので初級者でも注意すれば行ける。
ただし、天狗のひょうてい以外は頂上が狭いので、高所が苦手な人はちょっと怖いかもしれない。
大砲岩に立る人もいたが、見るからにかなり危険。
その後、あずまやまで行き、昼食とし、引き返す。
第四石門からは北西方向に登って、見晴台から中之岳神社裏へ。
最後の石段が一番危険だったかもしれない。
第一石門から順にめぐる。
パンフレットでは、広場には第二へのコースは中級とある。
が、鎖が多数あるが特別困難ではない。
そして、第四石門から、大砲岩への鎖。
これも上級者向け、事故発生していると書いてあるが鎖場は短く、足場がハッキリしているので初級者でも注意すれば行ける。
ただし、天狗のひょうてい以外は頂上が狭いので、高所が苦手な人はちょっと怖いかもしれない。
大砲岩に立る人もいたが、見るからにかなり危険。
その後、あずまやまで行き、昼食とし、引き返す。
第四石門からは北西方向に登って、見晴台から中之岳神社裏へ。
最後の石段が一番危険だったかもしれない。
| 天候 | 快晴、無風ときどき風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎ付近には登山者用駐車場もあるがガラガラ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
中間道第二見晴らし付近はまだ通行止め。 |
| その他周辺情報 | 旅館はあるが、温泉街と言うほどの街並みは無し。 道の駅も意外と小さい。 しかし、農産物は安くて量もあり、「ネギとこんにゃく下仁田名産」というだけあって大量に販売。マイタケおにぎり100円などは午前に売り切れた様子。 さくらの湯は赤城、榛名含めた眺めが最高で、おすすめ。 |
写真
感想
短いコースでしたが、見応え、登りがいあるコースでした。
帰りには道の駅みょうぎで安くて美味しい果物や野菜を購入し、さくらの湯では赤城、榛名と関東平野を高台から見下ろす露天風呂。大変混雑してましたが、ここはわずか510円で大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する