記録ID: 1317188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雲取山❤2017年中に間に合った٩(๑>∀<๑)۶わーい
2017年11月19日(日) 〜
2017年11月20日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:41
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,186m
- 下り
- 2,607m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:31
距離 9.2km
登り 1,205m
下り 463m
2日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:46
距離 17.3km
登り 849m
下り 2,151m
天候 | 初日は晴れ☀2日目曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
9:45ごろ三峰神社に到着! 900円?1000円?くらいでした✨ 帰りは、飛龍山山頂で待ち合わせした山友が、丹波に車を停めていたため、河辺駅まで乗せてもらいました(๑>◡<๑)感謝 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三峰神社からだと、鳥居のところに登山ポストあり! 三峰神社〜雲取山までは、とても整備された道で、非常に歩きやすかったです(*´艸`*) 辛い傾斜もありません✨ 雲取山〜飛龍山の秩父主脈縦走路は、想像以上に倒木があったのと、伸びちゃった笹が邪魔で、テン泊装備だと地味に地味に地味〜〜〜〜に疲れます_(┐「ε:)_ 丹波天平〜丹波役所前までは、落ち葉で滑りやすい&斜度があるのでキツいです。 何が一番辛いって、岩もなく、木の根もなく、ずーーーーーーーーーっと同じ斜度が最後まで緩やかになることなく続いているので、爪先に体重とザックの重みがかかり続けることです(´;ω;`) |
その他周辺情報 | 丹波は「のめこいの湯」 奥多摩駅は「もえぎの湯」 河辺駅は「梅の湯」 がありますので、お好きなところで♨どうぞ❤ |
写真
装備
備考 | GW以来のテン泊装備。19kg。重〜〜っ。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
羨ましい〜。登りたかったな〜
お久しぶりです✨
雲取、ギリギリで思い立って行ってきちゃいました(๑>◡<๑)
でも、次に行くときは、ゆーっくりと秩父主脈縦走路を使って、大菩薩や金峰方面へ歩いて行きたいと思います♪
4gEさんは今年中、難しそうなのですか?(>_<)
まだ25日ほど残ってますよーーー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する