ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8733047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

飛龍山・笠取山☆作場平〜静寂無音な山梨百❷将監小屋テン泊

2025年09月25日(木) 〜 2025年09月26日(金)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:10
距離
29.2km
登り
1,595m
下り
1,597m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:45
休憩
1:17
合計
9:02
距離 18.6km 登り 1,066m 下り 638m
5:44
5:49
14
6:03
25
6:28
6:52
16
7:08
42
7:50
8:27
104
10:11
10:12
54
11:06
11:08
2
11:10
11:11
15
11:26
11:27
3
11:30
11:34
33
12:07
13
12:20
27
12:47
12:48
97
14:25
2日目
山行
5:26
休憩
0:41
合計
6:07
距離 10.6km 登り 530m 下り 960m
4:59
8
5:07
5:08
11
5:19
11
5:30
5:31
47
6:52
7:00
20
7:47
19
8:06
8:07
37
8:44
8:46
22
9:08
9:33
6
9:39
12
9:51
5
9:56
16
10:12
10:14
35
10:49
17
11:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場
コース状況/
危険箇所等
特段危険箇所は無かったテン泊装備の登りはヘロヘロ
将監小屋迄は林道歩き
飛龍山往復と将監小屋から唐松尾山、笠取山迄は笹密集区間も多数でレインパンツとスパッツ必須(確実にびしょ濡れになるに)
その他周辺情報 大菩薩の湯と周辺でないが駒ヶ根明治亭は画像参照
今回の飛龍山・笠取山テン泊の行動食、夕食、朝食を公開
2025年09月22日 17:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/22 17:14
今回の飛龍山・笠取山テン泊の行動食、夕食、朝食を公開
前泊の作場平駐車場で24日夕食
道の駅はくしゅうで買った白州町の鶏胸肉燻製と山梨GAP認証ミニトマトが美味
2025年09月24日 18:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/24 18:01
前泊の作場平駐車場で24日夕食
道の駅はくしゅうで買った白州町の鶏胸肉燻製と山梨GAP認証ミニトマトが美味
25日星空が見えて晴れを確信し山に頭を下げて安全登山を祈願しました
もう1台は早朝到着し既に出発してる
2025年09月25日 05:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/25 5:23
25日星空が見えて晴れを確信し山に頭を下げて安全登山を祈願しました
もう1台は早朝到着し既に出発してる
40分程で将監登山道入口に到着 まずは将監小屋テン場を目指し重いテン泊装備で林道をテクテク
2025年09月25日 06:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/25 6:04
40分程で将監登山道入口に到着 まずは将監小屋テン場を目指し重いテン泊装備で林道をテクテク
小川と枝打ちされた木々の間の快適な林道を進む
2025年09月25日 06:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 6:15
小川と枝打ちされた木々の間の快適な林道を進む
今日も陽は昇る
2025年09月25日 06:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 6:57
今日も陽は昇る
苔ワールドは2014年に訪れた屋久島白谷雲水峡の幻想的な世界を思い出す
2025年09月25日 07:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 7:18
苔ワールドは2014年に訪れた屋久島白谷雲水峡の幻想的な世界を思い出す
2025年09月25日 07:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 7:19
2時間30分程で将監小屋到着し平日の為か無人
2025年09月25日 07:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 7:51
2時間30分程で将監小屋到着し平日の為か無人
ここを今宵の宿とする
さあ軽荷で飛龍山ピストンしませう
2025年09月25日 08:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/25 8:29
ここを今宵の宿とする
さあ軽荷で飛龍山ピストンしませう
丈の低い笹道を飛龍へ向けて進むが登山道を見ると登山者は少ない印象
2025年09月25日 08:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 8:53
丈の低い笹道を飛龍へ向けて進むが登山道を見ると登山者は少ない印象
難所に整備された桟橋は有り難い存在
2025年09月25日 09:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 9:50
難所に整備された桟橋は有り難い存在
飛龍山がお目見え
2025年09月25日 09:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/25 9:59
飛龍山がお目見え
富士も
2025年09月25日 10:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/25 10:06
富士も
飛龍権現の石の祠を観て山頂へ
2025年09月25日 11:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 11:09
飛龍権現の石の祠を観て山頂へ
飛龍山頂近し
2025年09月25日 11:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/25 11:28
飛龍山頂近し
将監小屋から3時間も掛かり飛龍山到着
山梨百名山73座目ですが眺めは無し
眠くて仕方ないので少し仮眠
2025年09月25日 11:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/25 11:31
将監小屋から3時間も掛かり飛龍山到着
山梨百名山73座目ですが眺めは無し
眠くて仕方ないので少し仮眠
2025年09月25日 12:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
9/25 12:44
飛龍見納め
2025年09月25日 12:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/25 12:58
飛龍見納め
マイ宿舎帰宅
2025年09月25日 14:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/25 14:25
マイ宿舎帰宅
笠取山へ向けて出陣
2025年09月26日 04:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 4:59
笠取山へ向けて出陣
将監峠を左折
2025年09月26日 05:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 5:07
将監峠を左折
山ノ神土で今回は行かぬ和名倉山分岐点を確認
笹に覆われ上級コースの雰囲気
2025年09月26日 05:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 5:31
山ノ神土で今回は行かぬ和名倉山分岐点を確認
笹に覆われ上級コースの雰囲気
日の出は撮れず
2025年09月26日 05:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 5:41
日の出は撮れず
アップすれどまだ雪はない模様
2025年09月26日 05:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 5:47
アップすれどまだ雪はない模様
今日は風も無く小鳥のさえずりも聞こえず静寂無音の登山道に熊鈴のみ響く
ホントは熊鈴も止めたいがまだこの時間は熊さん怖いし
2025年09月26日 06:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/26 6:33
今日は風も無く小鳥のさえずりも聞こえず静寂無音の登山道に熊鈴のみ響く
ホントは熊鈴も止めたいがまだこの時間は熊さん怖いし
唐松尾山近し
2025年09月26日 06:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 6:42
唐松尾山近し
多摩川流域最高峰の唐松尾山2109mいただき
2025年09月26日 06:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 6:53
多摩川流域最高峰の唐松尾山2109mいただき
この先はルート無し
2025年09月26日 06:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 6:53
この先はルート無し
2025年09月26日 07:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 7:05
2025年09月26日 07:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 7:06
秩父山地緑の回廊とはまさに素晴らしいネーミング
2025年09月26日 07:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/26 7:25
秩父山地緑の回廊とはまさに素晴らしいネーミング
黒槐山
2025年09月26日 07:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 7:27
黒槐山
気持ちよか
2025年09月26日 07:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 7:31
気持ちよか
笠取山?
2025年09月26日 07:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 7:42
笠取山?
植生変わり伊豆の山の中みたい
2025年09月26日 07:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 7:44
植生変わり伊豆の山の中みたい
ザック重きも平地は楽で楽し
2025年09月26日 07:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 7:53
ザック重きも平地は楽で楽し
富士に雲出てきた
2025年09月26日 07:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 7:59
富士に雲出てきた
2025年09月26日 08:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 8:08
見上げれば空は限りなく透明に近いブルー
2025年09月26日 08:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 8:11
見上げれば空は限りなく透明に近いブルー
笹深いがルートははっきりしとる
2025年09月26日 08:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 8:34
笹深いがルートははっきりしとる
右折し笠取山へ
2025年09月26日 08:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 8:45
右折し笠取山へ
2025年09月26日 08:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
9/26 8:55
笠取山いただきました
こちらの標高点の山頂(東)は今回の装備品と共に
2025年09月26日 09:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 9:10
笠取山いただきました
こちらの標高点の山頂(東)は今回の装備品と共に
富士も大分雲出てきた
2025年09月26日 09:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 9:11
富士も大分雲出てきた
あっぷ
2025年09月26日 09:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 9:11
あっぷ
最大
2025年09月26日 09:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 9:12
最大
富士に業スパウンドケーキをお供えし青汁と共にかぶりつくの巻
2025年09月26日 09:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 9:18
富士に業スパウンドケーキをお供えし青汁と共にかぶりつくの巻
東より数分の山梨百名山の山頂(西)より
2025年09月26日 09:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 9:39
東より数分の山梨百名山の山頂(西)より
よく見る笠取山の坂を見下ろす
2025年09月26日 09:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
9/26 9:40
よく見る笠取山の坂を見下ろす
笠取山への登り坂はよく見るやつ
2025年09月26日 09:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 9:48
笠取山への登り坂はよく見るやつ
2025年09月26日 09:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
9/26 9:56
木道は歩き易い
2025年09月26日 09:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 9:56
木道は歩き易い
笠取小屋でコーラ飲みたかったが平日の為かお休み
2025年09月26日 10:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 10:06
笠取小屋でコーラ飲みたかったが平日の為かお休み
さあ作場平へ一休坂ルートを下山
2025年09月26日 10:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 10:13
さあ作場平へ一休坂ルートを下山
2025年09月26日 10:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 10:42
一休坂
2025年09月26日 10:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 10:44
一休坂
ごもっとも
2025年09月26日 11:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 11:03
ごもっとも
作場平口に到着
2025年09月26日 11:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 11:05
作場平口に到着
2025年09月26日 11:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/26 11:06
無事作場平駐車場に帰還し山に頭を下げてテン泊安全登山の御礼を申し上げました。
さあ温泉に入り下道で安全運転で帰りませう
2025年09月26日 11:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 11:07
無事作場平駐車場に帰還し山に頭を下げてテン泊安全登山の御礼を申し上げました。
さあ温泉に入り下道で安全運転で帰りませう
大菩薩の湯でひとっ風呂700円
内風呂2、露天風呂、サウナ、水風呂と充実して特に内風呂、露天は広くてツルツルでおすすめ
2025年09月26日 12:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 12:23
大菩薩の湯でひとっ風呂700円
内風呂2、露天風呂、サウナ、水風呂と充実して特に内風呂、露天は広くてツルツルでおすすめ
駒ヶ根は明治亭でヒレソースかつ丼1920円を頂く
去年より300円位値上がりしたが満席で少し待ったけど相変わらず安定の美味さ
駒ヶ根ICに来る機会あらば昼は少なめで是非登山後にご賞味下され
味はiidakumaが絶対の自信で保証します
まあ俺が保証してもなんもならんか
2025年09月26日 17:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/26 17:36
駒ヶ根は明治亭でヒレソースかつ丼1920円を頂く
去年より300円位値上がりしたが満席で少し待ったけど相変わらず安定の美味さ
駒ヶ根ICに来る機会あらば昼は少なめで是非登山後にご賞味下され
味はiidakumaが絶対の自信で保証します
まあ俺が保証してもなんもならんか
撮影機器:

感想

当初計画では作場平から将監小屋テン泊2泊で初日は将監小屋迄で2日目に軽荷の早朝出発で和名倉山と飛龍山をそれぞれピストンし3日目にテント回収し唐松尾山、笠取山から作場平へ戻る案だったが2日目の和名倉、飛龍は山行長時間で和名倉は笹深い上級コースを勘案すれば無理はダメで今回の飛龍、笠取の1泊2日に決定しました

初日は重いテント装備は将監小屋迄の林道歩きでテント設営後は軽荷で飛龍ピストンですがアップダウンはあるが平らが多く急坂も山頂直下だったが何故か身体がダル重で眠くて何回も休みながら飛龍山頂で30分位昼寝して体調回復しテン場に戻りウィスキーの水割りとつまみ、アルファ米とレトルトシチューで夕食し早めに就寝

2日目は朝食後テント撤収しまずは唐松尾山を目指すが風が無く小鳥のさえずりも聞こえない正に静寂無音の世界は自身初めての経験で前にヤマレコの和名倉山の記録で静寂無音だった感想を拝見しており図らずも近くの場所で体験出来たことは天皇陛下が皇太子時代に上高地にて山の日に読まれた山に登る度に新たな発見や新しい学びが有り山の魅力は尽きることがないとのお言葉を思いだしました
唐松尾山を過ぎ笠取山に近づくと笹も深くなり登りは相変わらずヘロヘロですが最近苦しい時に思いだす行くしかないと自身を鼓舞し山行し笠取山手前で今回初めて男性単独登山者とお会いし少し山談義して笠取山に立ちご褒美のパウンドケーキを食べ笠取山を後にすると途中で2組お会いしやはり笠取山は作場平から近いから日帰りが多いのでしょう
笠取小屋前で休憩し無事に作場平駐車場に戻り途中温泉に入り下道で駒ヶ根のソースカツ丼を食べ家路に着きました

飛龍山と笠取山は最高じゃあーりませんか!
水野晴郎さん風なら山って本当にいいもんですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら