記録ID: 8710807
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笠取山・唐松尾山
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:14
距離 17.2km
登り 1,166m
下り 1,166m
13:30
天候 | 雨のち晴れ、ときどき曇り(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨あがりの為、ぬかるみと水溜りが多数あり、濡れた岩や根っこがよく滑 り、危険。また、笹の水滴で靴とズボンがビショビショでした。 |
写真
ここからが大変でした。胸まである笹藪、水滴たっぷりで全身びょ濡れです。足下が見えないので、石につまずいたり、根っこに引っかかったりと散々でした。時々、道を見失って笹をかき分けて闇雲に登ったりもして、滑って転んだら遭難していたかもしれません。
感想
上越方面を計画していたが、天気がイマイチなので、回復の早い奥多摩・奥秩父方面に変更、予報通りAM6:00に雨が上がりスタートすることができ、雨上がりの苦労はあったが順調に登山を終えることができた。多摩100(奥多摩百)を目指してきたが、開かずの稲村岩があるのでコンプリートの見込みなし。というわけで奥多摩はこれでしばらくお休み。日本百名山を少し進めておこうという気になった。そっちは噴火警戒レベルが立ちはだかるが、解除される日を気長に待ちます。ところで、ヤマレコに稲村岩のレポがたまに上がるのだが、行っても大丈夫?自己責任なら問題なし?レポートしてしまうと動かぬ証拠で警察から呼び出しが怖いので、東京都様、一日も早い稲村岩から鷹ノ巣山コースの復活をお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。笠取山〜唐松尾山お疲れ様でした!
自分の時も靴の中までびしょ濡れでしたが、雨上がりで大変でしたね😥
雁峠小屋に宿泊されていたとは驚きました。思い出の場所だったんですね!百名山もコンプリート(警戒レベルの問題もありますが)頑張ってください😆
こんばんは。zealさんの後を追うように笠取・唐松尾山に行ってきました。「レインウェアの下とゲイター」とあったのにもかかわらず、めんどくさくなってサボってしまいました。結果、靴の中がグジュグジュになり、下りのときに足指の皮がむけてしまい、今でもヒリヒリ痛みます。トホホ。雲取山お疲れ様でした。雨が上がって富士山が見えて、お互い良い山行でしたね。これからもがんばってください。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する