記録ID: 8722817
全員に公開
沢登り
奥秩父
笠取山(水干沢WW)
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 655m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ココの場所でルンゼ状はいやらしすぎて登れないので、左に見える折れた大木目指し少しトラバース。水干沢含めて、一番難しく感じました。落ちたら下まで転がっていってしまうので、ロープがあれば使用した方が良いです。当然ピンテもないので、自分でルートを見つけましょう。
その後はササの急斜面のぼり。
こんなところガサガサ登ってハイキング道に近づいたら、他のハイカーの方に熊スプレーかけられないかなと心配。時々、熊鈴を手で鳴らして人間だよとPRしました。
こんなところガサガサ登ってハイキング道に近づいたら、他のハイカーの方に熊スプレーかけられないかなと心配。時々、熊鈴を手で鳴らして人間だよとPRしました。
感想
昨シーズンから行きたかった水干沢に行ってきました。そのうちそのうちは、いつまでたっても行けないで、重い腰を上げてようやく(^^;)
楽しいウォーターウォーキングでした。ただ、水干からの直接頂上に上がるコースは、レベルや状況にもよると思いますがロープを使った方が良いかなと思いました。途中から下るのは登るより困難。不安定な【この一歩が行ければ行けるは、転落の始まり】と私は過去の経験から肝に銘じて登るようにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する