記録ID: 132482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜大天井岳〜槍ヶ岳〜(穂高へは雨天で中止)
2011年09月07日(水) 〜
2011年09月09日(金)

- GPS
- 50:56
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 3,197m
- 下り
- 3,558m
コースタイム
一日目 05:09駐車場-08:37燕山荘-09:04燕岳山頂-12:55大天井岳山頂-13:55大天井ヒュッテ
二日目 05:00大天井ヒュッテ-06:39ヒュッテ西岳-08:45ヒュッテ大槍-09:57槍ヶ岳山頂-11:45中岳-13:08南岳小屋
三日目 05:48南岳小屋-08:00槍平小屋-10:56新穂高温泉
二日目 05:00大天井ヒュッテ-06:39ヒュッテ西岳-08:45ヒュッテ大槍-09:57槍ヶ岳山頂-11:45中岳-13:08南岳小屋
三日目 05:48南岳小屋-08:00槍平小屋-10:56新穂高温泉
| 天候 | 一日目 快晴 二日目 快晴 三日目 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
有明駅から駐車場までタクシー¥6500 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:良好 登山ポスト:有り 下山後の温泉:新穂高温泉 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
前回、裏銀座縦走を登ったので『じゃあ今回は表銀座縦走+奥穂高を登ろうか』とふと思い立ち、ただちに行動。燕岳までの登りは烏帽子岳の登りに比べれば楽な方であり、何よりも快晴と涼風の天候条件はは最高であり一度もタオルを使うことは無く快適に登山が楽しめた。疲労を感じ始めたのは大天井岳の登り、運動不測からの初日で長いルートの為か、大天井ヒュッテまでが体力の限界だった。
2日目の東鎌尾根は、槍ヶ岳に登った事の無い私には、段々と近づいてくる槍の姿は印象的で疲れを感じない程夢中になり、その頂点に衝いた時は、北アルプスだけではなく、日本の頂点にいるようにも錯覚出来た。
天候が急転し次の日は雨・ガス・風で、予定していた大キレットからの奥穂高は中止で下山、大キレットは本当に楽しみにしていたのに非常に残念、再度挑む時は何時になるのだろうか、想定外の中止で穂高は残心になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人
ArtOfFx



















同じ日に登りはじめているのに・・
8日に南岳とはどんだけ早いんですか・・・
9日に西岳を出た自分たちは完全にミスでしたね〜
御見事!!
初日で中房〜ヒュッテ西岳と言う人もいましたよ、上には上がいるんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する