記録ID: 8901394
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雪化粧の燕岳⛄️❄️雪山シーズンイン
2025年11月03日(月) 〜
2025年11月04日(火)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:22
距離 4.3km
登り 1,313m
下り 4m
| 天候 | 11/3(月) 雪ところにより一時晴れ 中房温泉登山口は雪~みぞれ 11/4(火) 晴れ☀️☀️☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
第3ベンチあたりからしっかり雪 燕山荘直下は冬道 燕山荘~燕岳は吹きだまり多く、埋まると腰までの所も チェンスパでいけたが、これからは10本爪以上が良い感じ |
| その他周辺情報 | 有明荘で日帰り入浴と下山飯(※11/4で終了) |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
また晴れた☀️
ここでチェンスパ装着
雪山装備、そうじゃない人混在している感じ
私は一応12本爪アイゼン持っていった(寒波でどうなるかわからないので。結局使わなかった)
しっかし冬靴重い😂
ここでチェンスパ装着
雪山装備、そうじゃない人混在している感じ
私は一応12本爪アイゼン持っていった(寒波でどうなるかわからないので。結局使わなかった)
しっかし冬靴重い😂
前週の大菩薩嶺で購入したスタッフサックに、山と道のクローズドセルマットの余った切れ端(猫の爪痕付き)を緩衝材にして、乾燥剤と予備バッテリーなど入れて、おニューのミラーレスカメラ入れにした❣️
これがまさかのジャストサイズ😆
これがまさかのジャストサイズ😆
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
ライター
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
チェンスパ
|
|---|
感想
三連休は寒波…天気予報とにらめっこしながら、立山雷鳥沢でテント泊から燕岳テント2泊からの最終的に燕山荘一泊へと2転3転は相変わらず😂
1日目は予想外に晴れ間あり、2日目は文句なしの快晴、燕岳までの吹きだまり地獄は大変だったけど、雪と戯れるのはやっぱり楽しい☺️
何度も訪れている燕岳ですが、何度来ても飽きませんね☺️☺️また来年❣️/^o^\
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うにゃん












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する