燕岳2025

- GPS
- 07:15
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:16
| 天候 | ガスのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日3000円 トイレ、昔に比べてきれいになってました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、富士見ベンチを過ぎると雪道になってきます チェンスパはあったほうが良いと思います |
| その他周辺情報 | なし |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
毎年行っている燕岳🏔️。
9/27にTRYしましたが、今年は第一駐車場が有料化され、駐車場争奪戦が激化・・・😢
有明神社の駐車場に収容され、バスで行く気がしなかったため断念。😭
再度のTRY。
今回は天気予報と睨めっこしながら、確実性を高めるため、タイムズの駐車場を予約しての参戦となりました。😄
タイムズの駐車場を予約してあるので安心です。
深夜林道を走っていると、カモシカの後、クマ🐻・・・
ガードレールからすっと消えてくれましたが、中房温泉に向かう林道で初めてクマを目撃しました。😅
駐車場に着いてから少し仮眠。
相変わらずの寝不足で4時前にスタート。
クマが怖いですが、先行者が何名かいたので少し安心。😄
寝不足からかペースも上がらず、ゆったりの登り。😅
時々尾根道で強風が吹き、かなり寒い。🥶
富士見ベンチに着く頃には、雪山?って感じの寒さになり、1枚着込み、手袋もボア付きテムレスに変更。
合戦小屋付近からは雪山。
合戦沢ノ頭からは強風。
ただガスは全く晴れなかったので、今日はダメかなと思っていました。
燕山荘手前、黒部源流の山々が見えた瞬間、勝ちが確定しました。😍
美しい女王の姿、黒部源流の山々の三段紅葉、チラリと顔出す槍など、言うこと無しの風景。🥰
燕岳を登り切ったところで、チェンスパ装着。
北燕岳まで足を伸ばしたところで、空全体が曇り空に・・・
途中、燕岳に向かう登山者から、燕山荘のカフェテリア奥で雷鳥を見た情報をゲット。
北燕岳から戻り、カフェテリア奥へ・・・
すると、雷鳥さん登場!🐦
写真撮影会に混ぜていただきました。
まだ完全冬毛ではありませんが、可愛いの一言!!🥰
撮影会を終え、合戦尾根の下りは霧氷天国!!
美しい風景が広がっていました。🥰
帰り、合戦小屋で新作肉うどんを堪能。
あとは中房温泉まで下るのみ。
天候晴れに期待して燕岳を訪問しましたが、最高の景色でした。😄
雷鳥にも会え、言うことなし。
今年、あと何回雷鳥に会えるのかな・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Yoshio_KSK
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する