里見八犬伝所縁の地 富山


- GPS
- 00:59
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 350m
- 下り
- 349m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北峰へは、現在工事中で遊歩道にモノレールを通しフェンスがあるため狭くなっているが展望台と山頂には行くことはできます GPSの電源が電池切れじゃないのに落ちていたため途中のログが消えてしまって 無理矢理つないだものなので籠穴方面はおかしくなっています |
写真
感想
初めての千葉県の山(だと思う)
滝はいくつかミニは来たけど山は初めて
本日は道の駅スタンプラリーで千葉県にやってきたのだけど
スタラリだけじゃつまらないのでとりあえず観光はしようっと
以前から気にはなっていた里見八犬伝所縁の地を見てみることに。。。
ただ、先日の靴擦れがまだ完治していないのでそれほど歩けないのでちょっとお手軽そうなところへ
富山(とみざん)登山口っと看板があったので進んでみる
狭い道だがバイクだったので特に問題はない
山頂付近は工事中なので警備の人が無線で通っても良いか確認をしてもらってから進む
展望台と山頂まで5分もかからないのだが遊歩道に工事用搬入モノレールが設置してあって通れる部分が狭くなっている
山頂はこじんまりとしているが、展望台のあるところは広々としている
天気が良いので眺めは良い
せっかくなので南峰にも行ってみる
分岐路があって右へ行くと伏姫籠穴への下り遊歩道
左は福満寺っとあったが
正面の道は通行止めの看板あり・・・どんな感じなのか偵察してみる
通行止めにしてしまっているため人が入っていないようなので草が生い茂っていて廃道と化している
途中崩落個所がありうかつに通ろうとすると危険である
あと別の意味で危険でした。。。
南峰には鉄塔が建っていて東屋とその下には観音堂があった
帰りは来た道を戻らず石段を下りて左へと進み分岐点に戻る
せっかくなので籠穴も見て来よう。。。っと降りて行ったのはよいが
けっこう急なところもあり、コレ戻るのしんどいわ。。。
舗装路まで下りたのだが時間もそんなに掛けられないのでここで引き返すことにした
あとでわかったのだが、ここ山ビルいますわ。。。
知らないうちにとんでもないところ食いつかれていました。。。(-_-;)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する