記録ID: 1329454
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
羊には会えず... 初冬の大川入山
2017年12月03日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道陥没による巻き道が3か所。他には特に危険個所なし。 |
| その他周辺情報 | 信州平谷温泉「ひまわりの湯」 道の駅・信州平谷に併設。大人600円 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
防寒帽子
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
以前から霧氷の季節に行きたいと思ってた大川入山に行ってきました。
残念ながら霧氷はなかったですが天気もよく抜群の眺望を満喫できました。
羊さんと戯れるのは次回のお楽しみにとっておきますw
思いのほか細かいアップダウンが多くて距離の割には消耗しました。
一月ぶりの山で尚のことキツかった。良いリハビリにもなりましたw
午前中は風が強く寒かったです。頂上付近には少し雪も積もってました。
いよいよ冬山シーズンが始まるなと思いながらの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
yamazaru500










私も昨年末に羊を求めて登りましたけど見れませんでしたね。
すれ違った人に「前日までは見られたらしい」という情報を聞いて
さらにガックリ^^;
(前日は木曽駒に登ってた)
単純に雪が多ければいい・・・というわけじゃないから
普通の樹氷なんかよりもレアなんでしょうね。
今年の年末年始の休みに羊が見れそうだったら行ってみようかな?
と思案中ですけど、はてさて。
yzzさんこんばんは。
前日登った人のレコでは羊が出てたので期待したのですが残念でした。
wikiによると、霧氷は気温-5度以下の環境で風の弱いときに顕著に発達するそうです。
登山口付近の道路の気温表示は朝6時ごろで-1度だったので山頂付近は-5度以下になってたと思います。朝から風が強かったのでそのせいだったのかも?
お互い次回に期待ですがこればかりは登ってみないと分かりませんね...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する