記録ID: 1330209
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						鬼ヶ岳・・まさかの雪山&道迷い(;_;)
								2017年12月05日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 7.2km
 - 登り
 - 885m
 - 下り
 - 869m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						凍結しているところあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					雪頭ヶ岳から鬼ヶ岳までは一旦下って登り返しますが、ロープや梯子あります。 鬼ヶ岳から鍵掛峠はロープ箇所多数。アップダウン繰り返します。 ほぼ積雪あります。凍結時は軽アイゼンやチェーンスパイクなど必要と思われます。  | 
			
| その他周辺情報 | 西湖いやしの里根場には売店や食事処多数あり。 道の駅なるさわに日帰り温泉「ゆらり」あり。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																防寒着
																マフラー
																毛帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 軽アイゼン、チェーンスパイク、ゲーター | 
感想
					ずっとヤマレコさぼっていましたが、久々に投稿することにしました。
今年は同じ職場で登山の相棒ができ、色々な山に行きました。
御坂山塊にハマり、5月に釈迦ヶ岳、10月に三つ峠、そして今回鬼ヶ岳に挑戦しました。
寒いとは思っていましたが、まだ雪は大丈夫だろうと浅はかな考えで、軽アイゼンなどの滑り止めも持たず、ゲーター、スパッツ系も持たずに行ってしまいました。
最初のうちは、「雪があるね〜」なんてはしゃいでいましたが、そのうちに「マジ、大丈夫かな」と思い始め、道迷いで急斜面を降りる羽目になったり、トラブル続きの山行でした。
なかなかのアスレチックっぽい登山道に相棒の彼女となかばナチュラルハイ気味で冗談を言ったり、しばらく黙々と歩いたり・・・
やはりこの季節、1000m以上の山に行くには凍結などの心配もあるので滑り止めは必需品でしょう。反省しきり。
しかしお天気も良く、思ったほど寒くなく、富士山と富士五湖を堪能できた山旅になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1064人
	
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										








					
					
		
ご無沙汰してます^_^
元気に山に行かれてるようで、安心しましたσ(^_^;)
この時期は、山域によっては1000メートル級でも雪を味わえますね。また空気も澄み、富士山が雄大に見えたのではないでしょうか?
次回は、更に充実した登山になると良いですね〜。
冬の鬼ヶ岳、お疲れ様でした(^O^)/
makoto7675さん、すっかりご無沙汰しております。コメントありがとうございます!
あまりのヤマレコさぼりすぎで、投稿どうしようか迷いましたが、他の方の参考にもなればと思い投稿しました。
昨年からカメラ壊れたり、職場変わったり、トラミンとタイガー君が消息不明になったり、いろいろありましたが、新しい職場で山キチな相棒と巡り合い、北アルプスにも行く事ができました。(燕岳と唐松岳だけど笑)
またぜひよろしくお願いいたします!
hanapepeさんこんばんは!
富士山見事ですねー。
この時期を侮ってはいけませんね。あの山域は結構キツイですよね。その上雪だとわたしもビビりそうです。
綺麗な富士山が見られて良かったね〜♫
そうだった!トラベルミンコラボはできないね(涙)
kitausagiさん、コメントありがとうございます(^O^)
そうなんですよ、トラミンとタイガーくんの消息が・・・
トラベルミンコラボできなくても、hanapepeコラボはお願いします。
近々のコラボ登山楽しみにしてまっせ
お元気にしているようで安心しました
けっこうしっかり雪が積もっていますね
考えてみればもう12月ですからね、、、侮ってはいけませんね
無事下山できて何よりです^^
masa25さあ〜ん、ごぶさたですぅ、ゴメントありがとうございますっ!!
ずぼらな性格のため、山は行けどもヤマレコさぼり・・・
何とか生きてました。ははは。
相変わらず「のらくら登山」ではありますが、楽しんでおります。
雪は楽しいけど、滑り止めあってこそ!だと心から思いました。
またまたよろしくお願いいたします!
1日違いでこんなに雪が降ったんですね〜。
私は前日、ルートは違いますが、鬼ヶ岳を通りましたが全く雪はありませんでした。確かに鬼を通り越し節刀ヶ岳を越えてから急に冷え込み新道峠手前から雪がちらちら降ってきましたけど・・・。
冬山グッズを持たずにいらしたとのことですが、無事ご帰還されて何よりです!
私は、山の天気は侮れないので、関東の高くない山でもこの時期には軽アイゼン・スパッツ・ツエルトは絶対持ち歩きます。あとホッカイロも(笑)
お互いに安全に山歩きを楽しみましょうねー
shinobu49さん、はじめまして、コメントありがとうございます。
二日連続で御坂山塊行かれたんですね!
一日違いとはニアミスじゃないですか。
私は岩場苦手、高所苦手・・のため、安全な山を選んで登っているつもりなのですが。
たぶん鬼ヶ岳、普通の人にはそんな大したことないかもですが、ビビりの私は雪もあって、そりゃもうすごいとこ歩いた気分満載です(笑)
パートナーの彼女は私がすこし岩場を歩けたのを見て、ちょっとずつ険し系の山を誘ってきはじめました
山に行く前にはしっかり下調べ&下準備して望みたいと思います。
北海道あこがれるな〜〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する