記録ID: 1343195
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								大台ケ原・大杉谷・高見山
						高見山
								2017年12月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				奈良県
																				三重県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 880m
- 下り
- 895m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 
 今年の登り納めは高見山。
相方と二人っきりの納山会をやりたかったが年末の30日、主婦は忙しそうで来られないらしい。
一緒に霧氷を見たかったが、私一人勝手させて頂きました。
2年前は下平野、去年は桃俣、今年は杉谷から登りました。
 今年の霧氷は見事の一言です。
大峠を過ぎ標高1040m付近から山頂一帯にかけて霧氷の花盛りでした。
海老の尻尾も久々に拝められ、杉谷平野分岐手前の国見岩を過ぎるまで霧氷を思う存分楽しみました。
私の登った時間帯は晴れ間が少なく、午後から山頂に登られた方は良かったんじゃあないですか。
 今年1年山登りに明け暮れ、来年も今年同様に明け暮れるでしょうね。
 勿論仕事も頑張らなければ!
  来年もよろしくお願いします。
  良いお年をお迎えください。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:868人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
							
							
									高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									2/5
							
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
colさん:来年も宜しくお願いします
それにしても麓と山頂周辺…めちゃ違いますね
一年 楽しい山行レコありがとうございました。
karl1953さん、 こんにちは。
何時も山行レコ見させてもらっています。
当日は風がそれ程きつくなかったので救われました。
私が登れる山では一番霧氷が出やすい山です高見山は。
私も何時かは名古屋方面の山に登りたいものです。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する