朝6:30に家を出発。トイレ休憩の為海沿いの潮風公園 みなとオアシス ゆうに駐車。駐車場は馬鹿でかいです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 8:15
																											
								 
								
								
										朝6:30に家を出発。トイレ休憩の為海沿いの潮風公園 みなとオアシス ゆうに駐車。駐車場は馬鹿でかいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 8:16
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											レストランがあるようですが、朝早かったのでまだ空いてませんでした。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 8:16
																											
								 
								
								
										レストランがあるようですが、朝早かったのでまだ空いてませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											右側がトイレ。洋式の便座が冷たかったのが残念。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 8:16
																											
								 
								
								
										右側がトイレ。洋式の便座が冷たかったのが残念。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											朝日で徐々に砂浜が明るくなります。
夏は海水浴になるのでしょうか。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 8:16
																											
								 
								
								
										朝日で徐々に砂浜が明るくなります。
夏は海水浴になるのでしょうか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 8:16
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お年寄りが散歩されてました。
環境抜群ですね、羨ましい。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 8:16
																											
								 
								
								
										お年寄りが散歩されてました。
環境抜群ですね、羨ましい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											夕日じゃなくて朝日。まともに朝日を見たのは何年ぶりでしょうか。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 8:16
																											
								 
								
								
										夕日じゃなくて朝日。まともに朝日を見たのは何年ぶりでしょうか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥が入口。右がトイレ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 8:22
																											
								 
								
								
										奥が入口。右がトイレ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											潮風公園から約40分程度程度で目的地の登山口の駐車場へ到着。
4、5台は駐車できそうです。
この下にも駐車場がありました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:01
																											
								 
								
								
										潮風公園から約40分程度程度で目的地の登山口の駐車場へ到着。
4、5台は駐車できそうです。
この下にも駐車場がありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トイレ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:01
																											
								 
								
								
										トイレ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											1台、男性の方が先にこられてました。
私達より少し早めに登られましたが、その後、一度も会わず。
どこの山へ行かれてのでしょうか。
当日は、登り始めてからは誰にも会いませんでした。さすがに年末だからでしょうか。独占して気分爽快。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:01
																											
								 
								
								
										1台、男性の方が先にこられてました。
私達より少し早めに登られましたが、その後、一度も会わず。
どこの山へ行かれてのでしょうか。
当日は、登り始めてからは誰にも会いませんでした。さすがに年末だからでしょうか。独占して気分爽快。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥に見えるのが登山口へ登る坂道。右側にも階段があるが、我々は楽な方を選択。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:05
																											
								 
								
								
										奥に見えるのが登山口へ登る坂道。右側にも階段があるが、我々は楽な方を選択。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											弘法大師が開山されたという伝えがあるそうです。
											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:10
																											
								 
								
								
										弘法大師が開山されたという伝えがあるそうです。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											文殊の知恵の文殊。登山で来年新たな知恵が付けばいいが。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:12
																											
								 
								
								
										文殊の知恵の文殊。登山で来年新たな知恵が付けばいいが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											文殊山まで40分、嘉納山まで50分。ペースは初心者ペースだと思います。私たちは、5分マイナスで到達。ゆっくりしたペースで。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:12
																											
								 
								
								
										文殊山まで40分、嘉納山まで50分。ペースは初心者ペースだと思います。私たちは、5分マイナスで到達。ゆっくりしたペースで。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											数分歩くと右側に登山口が見えてくる。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:13
																											
								 
								
								
										数分歩くと右側に登山口が見えてくる。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山口。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:14
																											
								 
								
								
										登山口。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											石ころがゴロゴロです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:19
																											
								 
								
								
										石ころがゴロゴロです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いきなり階段です。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:23
																											
								 
								
								
										いきなり階段です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											手すりはぼろぼろ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:25
																											
								 
								
								
										手すりはぼろぼろ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一部手すりが脱落。高齢化が進んで整備が行き届かないのでしょうか。手すりがなくても安全に登れますので不要ですが。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:25
																											
								 
								
								
										一部手すりが脱落。高齢化が進んで整備が行き届かないのでしょうか。手すりがなくても安全に登れますので不要ですが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											しっかりした看板。Pointを抑えてメンテされてます。
国立公園だからかな。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:26
																											
								 
								
								
										しっかりした看板。Pointを抑えてメンテされてます。
国立公園だからかな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											右から登って左側へ上がります。このようにジグザグの道が続きます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:26
																											
								 
								
								
										右から登って左側へ上がります。このようにジグザグの道が続きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小さな沢が左手に見えてきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:31
																											
								 
								
								
										小さな沢が左手に見えてきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											石ごろごろ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:33
																											
								 
								
								
										石ごろごろ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											階段はあまり整備されていなのですが、このように風化して自然の石と階段がうまく一体化。自然の山らしくて意外といい感じ。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:44
																											
								 
								
								
										階段はあまり整備されていなのですが、このように風化して自然の石と階段がうまく一体化。自然の山らしくて意外といい感じ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											杉林がでてきました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:48
																											
								 
								
								
										杉林がでてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											椿が右手に。ここは椿が多く、メジロが鳴いてました。
この山は、登り始めから色々な鳥の鳴き声が聞こえ、バードウオッチングには最高ではないかと。奥の光は頂上の兆し。
休憩時に、きつつきが木をつつく音もしてました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:51
																											
								 
								
								
										椿が右手に。ここは椿が多く、メジロが鳴いてました。
この山は、登り始めから色々な鳥の鳴き声が聞こえ、バードウオッチングには最高ではないかと。奥の光は頂上の兆し。
休憩時に、きつつきが木をつつく音もしてました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちゃんとした展望台。屋上に上がれます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:53
																											
								 
								
								
										ちゃんとした展望台。屋上に上がれます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											朝少し早かったせいか、すこしもやが。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:53
																											
								 
								
								
										朝少し早かったせいか、すこしもやが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											りっぱな門松ですね。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 9:53
																											
								 
								
								
										りっぱな門松ですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											文珠山(もんじゅやま:662m)到着。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:53
																											
								 
								
								
										文珠山(もんじゅやま:662m)到着。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											堂々360度のパノラマが広がる文珠山の山頂からは、眼下に周防大島の屋代平野や小松瀬戸を、大畠瀬戸対岸に銭壺山、琴石山、高照寺山などの峰々を、遠くは防予諸島の山々や四国山系などを一望できるそうです。が、どれがその山かは勉強不足。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:53
																											
								 
								
								
										堂々360度のパノラマが広がる文珠山の山頂からは、眼下に周防大島の屋代平野や小松瀬戸を、大畠瀬戸対岸に銭壺山、琴石山、高照寺山などの峰々を、遠くは防予諸島の山々や四国山系などを一望できるそうです。が、どれがその山かは勉強不足。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											南側。源明山はどれだろう。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:55
																											
								 
								
								
										南側。源明山はどれだろう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北西方向。橋が見えます。小高い山は、飯の山(263m)らしい。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 9:56
																											
								 
								
								
										北西方向。橋が見えます。小高い山は、飯の山(263m)らしい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東側。小さな島は笠佐島(52m)だそうだ。その奥に見えるのが、柳井市。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:56
																											
								 
								
								
										東側。小さな島は笠佐島(52m)だそうだ。その奥に見えるのが、柳井市。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:56
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西方向。手前が頂海山(454m)、奥が杵崎山(341m)、大星山(438m)らしい。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 9:56
																											
								 
								
								
										西方向。手前が頂海山(454m)、奥が杵崎山(341m)、大星山(438m)らしい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											綺麗な道です。トラックター?が入った跡がありました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:00
																											
								 
								
								
										綺麗な道です。トラックター?が入った跡がありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											車道に出ました。ここからでも登れるようです。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:03
																											
								 
								
								
										車道に出ました。ここからでも登れるようです。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											手前の景色。広い範囲で芝刈りされてました。
これでかなり日光が差し込むのでGoodですが、目的が?											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:04
																											
								 
								
								
										手前の景色。広い範囲で芝刈りされてました。
これでかなり日光が差し込むのでGoodですが、目的が?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											車道を少しおります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:04
																											
								 
								
								
										車道を少しおります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											嘉納山への入口。全体的に影が多いです。
殆ど日差しが中まで入ってこないので、夏も涼しいかもしれません。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:04
																											
								 
								
								
										嘉納山への入口。全体的に影が多いです。
殆ど日差しが中まで入ってこないので、夏も涼しいかもしれません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この土塁はよくわかりませんでした。一部石垣がありましたが、それかな?											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:08
																											
								 
								
								
										この土塁はよくわかりませんでした。一部石垣がありましたが、それかな?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											杉林が続きます。あまり枝落ちされてないようで。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:12
																											
								 
								
								
										杉林が続きます。あまり枝落ちされてないようで。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:13
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:16
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											このように日が差してないところがほとんど。
夏は涼しいかも。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:16
																											
								 
								
								
										このように日が差してないところがほとんど。
夏は涼しいかも。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											頂上かと思いきや。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:42
																											
								 
								
								
										頂上かと思いきや。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											また続く道。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:45
																											
								 
								
								
										また続く道。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											平坦な道、この辺は開けてますが、視界は悪いです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:45
																											
								 
								
								
										平坦な道、この辺は開けてますが、視界は悪いです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:47
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:47
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:47
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やっと見えてきました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:48
																											
								 
								
								
										やっと見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											嘉納山(かのうさん:685m)到着です。
旧日本軍の砲台跡があります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:49
																											
								 
								
								
										嘉納山(かのうさん:685m)到着です。
旧日本軍の砲台跡があります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:50
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											わかりずらいですが、向こうが進む道です。
少し下ると送信所があるのでそこを右折します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:50
																											
								 
								
								
										わかりずらいですが、向こうが進む道です。
少し下ると送信所があるのでそこを右折します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東方向の景色。
嘉納山から見た嵩山(だけさん:618.5m)。
今回は時間の都合でパス。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:50
																											
								 
								
								
										東方向の景色。
嘉納山から見た嵩山(だけさん:618.5m)。
今回は時間の都合でパス。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:50
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											送信所の鉄塔の横を通っていきます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:54
																											
								 
								
								
										送信所の鉄塔の横を通っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:54
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 10:57
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なだらかな尾根は楽ちんです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 10:57
																											
								 
								
								
										なだらかな尾根は楽ちんです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 11:11
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この辺からも登る道(赤テープ)があるらしい。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 11:12
																											
								 
								
								
										この辺からも登る道(赤テープ)があるらしい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 11:16
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											階段。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:21
																											
								 
								
								
										階段。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											目的地と思いきや。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:22
																											
								 
								
								
										目的地と思いきや。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ただのベンチがあるだけ。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:23
																											
								 
								
								
										ただのベンチがあるだけ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここが目的地のはず。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:27
																											
								 
								
								
										ここが目的地のはず。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最後の力を振り絞り。相棒は翌日は疲労けろり。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:27
																											
								 
								
								
										最後の力を振り絞り。相棒は翌日は疲労けろり。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:27
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											到着しました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 11:28
																											
								 
								
								
										到着しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ぽかぽか日和で風もなく、景色抜群です。
左奥の山が嵩山(だけさん:618.5m)だ。
今回は時間がなく断念。
											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 11:29
																											
								 
								
								
										ぽかぽか日和で風もなく、景色抜群です。
左奥の山が嵩山(だけさん:618.5m)だ。
今回は時間がなく断念。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:29
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											手すりの手前が道。手すりの奥に陣取って昼食しました。
景色は最高です。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:29
																											
								 
								
								
										手すりの手前が道。手すりの奥に陣取って昼食しました。
景色は最高です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:29
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											パノラマ写真その1											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 11:33
																											
								 
								
								
										パノラマ写真その1								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											パノラマ写真その2(北側)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 11:33
																											
								 
								
								
										パノラマ写真その2(北側)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											パノラマ写真その3											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:34
																											
								 
								
								
										パノラマ写真その3								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											大島富士と敬称される嵩山は、山腹に帯石観音や岩屋権現が祀られるなど、島では古くより畏敬の念を持って親しまれているそうです。山頂にはハングライダーやパラグライダーのランチャー台(フライトポイント)も設置されています。
											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:35
																											
								 
								
								
										大島富士と敬称される嵩山は、山腹に帯石観音や岩屋権現が祀られるなど、島では古くより畏敬の念を持って親しまれているそうです。山頂にはハングライダーやパラグライダーのランチャー台(フライトポイント)も設置されています。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											餅入りうどん。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 11:44
																											
								 
								
								
										餅入りうどん。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鱗雲でしょうか。風もなくいい天気でした。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:49
																											
								 
								
								
										鱗雲でしょうか。風もなくいい天気でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:49
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 11:51
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 11:59
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 12:00
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											食事の後のコーヒータイム。
昨日いただいたお菓子が最高にうまかった。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 12:00
																											
								 
								
								
										食事の後のコーヒータイム。
昨日いただいたお菓子が最高にうまかった。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お菓子は右側がかりんとう、左側はくるみに黒砂糖が入った黄な粉をまぶしたもの。過去最高のコーヒータームだ。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 12:06
																											
								 
								
								
										お菓子は右側がかりんとう、左側はくるみに黒砂糖が入った黄な粉をまぶしたもの。過去最高のコーヒータームだ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東側の景色。この角度が一番いいアングルだ。
地図から察するに、遠く中央に見えるは白木山、佐連山、伊崎山だろうか。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/30 12:07
																											
								 
								
								
										東側の景色。この角度が一番いいアングルだ。
地図から察するに、遠く中央に見えるは白木山、佐連山、伊崎山だろうか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 12:13
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											南東方向の安下庄港添いの町をアップ。
以外と大きい町があるのですね。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 12:19
																											
								 
								
								
										南東方向の安下庄港添いの町をアップ。
以外と大きい町があるのですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											東側の景色。右側が白木山、浮かぶ島は我島だろう。
白木山;展望台はかつての軍事要塞で、破壊された砲台跡があり、道の駅サザンセトとうわ近くに登山道入口があり、山頂までは車で約10分ほどで到着できるそうです。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 12:20
																											
								 
								
								
										東側の景色。右側が白木山、浮かぶ島は我島だろう。
白木山;展望台はかつての軍事要塞で、破壊された砲台跡があり、道の駅サザンセトとうわ近くに登山道入口があり、山頂までは車で約10分ほどで到着できるそうです。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											腹ごしらえできたところで帰るぞ。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 12:54
																											
								 
								
								
										腹ごしらえできたところで帰るぞ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 12:56
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											送電所へ戻ってきました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 12:57
																											
								 
								
								
										送電所へ戻ってきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 12:58
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 12:58
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											嘉納山へ戻り、天気がいいので再度撮影。
北北東方向の景色。左遠くは岩国の町のはずだが。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 12:59
																											
								 
								
								
										嘉納山へ戻り、天気がいいので再度撮影。
北北東方向の景色。左遠くは岩国の町のはずだが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 12:59
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:00
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 13:02
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 13:02
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:02
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:03
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:03
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 13:27
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:41
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:42
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											天気がいいので、再度、文珠山から撮影。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:49
																											
								 
								
								
										天気がいいので、再度、文珠山から撮影。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 13:49
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:51
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											橋											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:54
																											
								 
								
								
										橋								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											橋アップ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 13:54
																											
								 
								
								
										橋アップ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 14:10
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最後の下り足に負担が。今回は脚力の耐力が少し調子悪く、初めて右ひざに一瞬痛みを感じた。
											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 14:13
																											
								 
								
								
										最後の下り足に負担が。今回は脚力の耐力が少し調子悪く、初めて右ひざに一瞬痛みを感じた。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 14:18
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 14:19
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											手洗い場。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/30 14:20
																											
								 
								
								
										手洗い場。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											無事下山。まだ先着の方はもどられておらず。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 14:20
																											
								 
								
								
										無事下山。まだ先着の方はもどられておらず。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											帰る途中、セブンイレブンで休憩し撮影。
右奥の山が登った山だ。鉄塔がかすかに見える。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 14:39
																											
								 
								
								
										帰る途中、セブンイレブンで休憩し撮影。
右奥の山が登った山だ。鉄塔がかすかに見える。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これで終了。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/30 14:39
																											
								 
								
								
										これで終了。								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する