記録ID: 1355164
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜賑わう山頂(2018年初山行)
2018年01月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 8:44
距離 14.0km
登り 1,279m
下り 1,278m
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温:−2℃〜9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
何時もの駐車場は7時チョイ過ぎ到着も満車で、どんぐりハウスの駐車 場もラスト1台でギリ、セーフでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根全般はメジャーコースなので当然整備は万全で、気温が低い せいか泥濘はなしです。 駒止茶屋手前から急坂が増え、木段が多いので結構キツイですが、息抜き できる平場もあるので、追い上げてくる登山者は無視してマイペースで 登りましょう。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉は有名ですが混雑するので秦野にある湯花楽へ http://www.yukaraku.com/hadano/ 温泉ではなくスーパー銭湯と言った感じでチェーン店です。 |
写真
感想
明けましておめでとうございます。
今年の登り初めは塔ノ岳へ、なんと言っても登山口の大倉は家から車で
1時間半で行けるのが魅力ですね〜 7時チョイ過ぎに到着もいつもの
コインPはすでに満車。すぐ先のどんぐりハウスの駐車場へ、最後の1台
でギリセーフでした。
気温は-1〜2℃とかなり冷え込んでいましたが、凄い登山者の人数で数回
来ている中で一番混んでる感じでしたね〜 登山道もゆっくり登っている
と下から煽られている感じがして落ち着きませんし、先を譲ってばかりい
ると次から次へと登ってくるのでこちらが前へ進めません…
もう後ろは気にせずにマイペースで行きましょうって感じでした(笑)
寒さは厳しいものの、さほど風も無く天気も良かったので頂上ではゆっく
り昼食を楽しむこともできました。
眺望は最高で新宿の高層ビルやスカイツリー、横浜ランドマークから、
江ノ島・三浦半島・房総半島・大島・式根島・初島・真鶴半島・伊豆半島・・・・・
天城山・箱根山塊・愛鷹・富士山・南アルプス・八ヶ岳他、全てが見渡せ、
下山するのが本当に名残惜しかったですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
あらためて
明けましておめでとうございます。
書込み有難うございました。
初山行きお疲れ様でした。
丹沢は、凄い人ですね、暮れはそうでもなかったのに・・
お互いに天気に恵まれ今年は良い山行きができそうですね。
昨年は、ご一緒できませんでしたが、こちらこそ今年は宜しくお願い致しますね
是非、山頂で奥様もご一緒に宴会しましょう
もうすぐ・・卒業ですね、お疲れ様でした。
飲みましょうね
黒三木
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する