記録ID: 8460470
全員に公開
トレイルラン
丹沢
塔ノ岳 真夏のバカ尾根トレーニング
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:28
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:27
距離 14.1km
登り 1,289m
下り 1,288m
9:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
そして堀山道標に到着。
大倉スタートから1時間8分かぁ〜
自己ベストは今年2月の1時間11分。
なんとか記録更新したけど大差ナシ…
今回は撮影機材を持たずに軽いはずなのに、夏の暑さで行って来いでチャラってコト?
大倉スタートから1時間8分かぁ〜
自己ベストは今年2月の1時間11分。
なんとか記録更新したけど大差ナシ…
今回は撮影機材を持たずに軽いはずなのに、夏の暑さで行って来いでチャラってコト?
こんな暑い時期の平日でもさすが人気の大倉尾根。
かなりの数のハイカーさんが登って来る状態で、「こんにちは〜」を連呼しながらスライドするのでペースが乗らず、堀山道標には塔ノ岳から45分で到着。
やっぱり軽装のアドバンテージを生かせてないなぁ〜
かなりの数のハイカーさんが登って来る状態で、「こんにちは〜」を連呼しながらスライドするのでペースが乗らず、堀山道標には塔ノ岳から45分で到着。
やっぱり軽装のアドバンテージを生かせてないなぁ〜
撮影機器:
感想
仕事で進めているプロジェクトが大詰めを迎えて、山に向かう時間が作れない状態が続いております。
そんな中、アルプスで夏山を楽しんでる皆さんのレコを拝見していると居ても立ってもいられなくなり、空き時間を利用して地元丹沢で数時間のショート山行でもやるか〜ってコトで、トレーニングと称してバカ尾根をピストンして来ました。
この時期の丹沢は暑いだろうしヤマビルはいるしで今まで避けてきましたが、贅沢は言ってられません。せっかくなので撮影機材は携行せずにトレランスタイルでCTの記録更新を狙ってみましたが、軽装で早く歩けるはずなのに夏の暑さでペースが上がらない…行って来いでチャラという結果となりました。
今回はかなりの気分転換になりましたが…
いやぁ〜アルプス行きてぇ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する