記録ID: 1356265
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
東郷公園駐車場〜子ノ権現〜浅見茶屋
2018年01月09日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 695m
- 下り
- 711m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【東郷公園・秩父御嶽神社第二車場〜秩父御嶽神社本殿】 色々と見所あります。戦艦三笠の破れた甲板とかロシア製の大砲とか。 道は急できつい階段と回避する道とあります。 【秩父御嶽神社本殿〜子ノ権現】 今回初めて歩いた破線の道はお手製の地図や道標が設置されていて、想像以上に手が入れられていて不安無く歩けました。 ※通せん棒に気をつければ道自体は大丈夫でした(個人的見解)。 ※作業道や作業用の赤テープもありますので注意。GPS・地図・コンパス必携。 【子ノ権現〜浅見茶屋〜東郷公園・秩父御嶽神社第二車場】 来た道を戻り吾野駅・浅見茶屋への道標がある箇所から山道になります。 「こうまばし」を過ぎると舗装路になりすぐに浅見茶屋が右手に見えて来ます。 浅見茶屋からは舗装路の一本道で川にぶつかったら左折してすぐにスタート地点です(右折は吾野駅)。 |
その他周辺情報 | 浅見茶屋(のお品書き) 手作りにこだわっているようです http://asamichaya.jp/menu.html |
写真
15分程で出てきたお初の鍋焼きうどんです〜
嫌いなシイタケ抜きでお願いしたら鳥団子を1つサービスしてくれました(^^)
具は海老天、鳥団子×2、卵、ホタテ、ナルト、湯葉、とろろ昆布、長ネギかな。
ハフハフまいう〜 申し訳ない!
嫌いなシイタケ抜きでお願いしたら鳥団子を1つサービスしてくれました(^^)
具は海老天、鳥団子×2、卵、ホタテ、ナルト、湯葉、とろろ昆布、長ネギかな。
ハフハフまいう〜 申し訳ない!
撮影機器:
感想
今回は火曜日の日帰り登山をお伝えします。
ヤマレコで子ノ権現の福寿草、浅見茶屋の鍋焼きうどんが続々とアップされて、一方で宝登山のロウバイが咲き始めたようで、どちらも魅力的で大いに迷いました。
が、bismarckさんの楽しそうなレコが決め手となりました!
今回の目的は
1、初めての破線のコース(秩父御嶽神社〜吉田山〜小床峠〜子ノ権現間)を歩く。
2、お守りを購入する
3、福寿草の場所の確認&撮る
4、浅見茶屋で鍋焼きうどん&きな粉黒みつアイスを食す!
5、人懐こいらしい白猫探し。
5だけ達成できませんでした。猫好きなのでちょっと残念。
福寿草は竹寺・伊豆ヶ岳方面に行く時に通る建物の裏に咲いていました。
足で踏まないように慎重に撮影しました。
実はだいぶ寝坊してしまって止めようかとも思いましたが、冷静になって時間を計算すると浅見茶屋にはまだ十分間に合いそうなので思い切って出発しました。←食いしん坊なので食べることしか考えていません。。
鍋焼きうどんの売り切れってあるかな?とか、そんなことを考えて歩いていました。。
卵が半熟なので潰さないように先にオタマですくって食べたほうが汁が黄身で濁らなくて良いかと思います(笑)
最後までお読みくださりありがとうございました。
by Mon-Day
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Mon-Dayさん、こんばんは。
自分のレコが参考になりますとの御発言から…こんな早くに歩かれるとは
思いませんでした。え?もう歩いたの?Σ(゚Д゚) って感じでw
また自分と似た写真セレクトなのでニヤニヤしちゃいました。
撮る方が違うと視点が変わって面白いですね。
白猫は残念でした。山は逃げませんが猫は気まぐれなので(^^;)
自分達が遭遇したのは写真51の200m位手前の民家の辺りでした。
またの機会に会えるといいですね♪
bismarckさん、おはようございます!
bismarckさんのレコで破線の道がご家族で歩ける位の道であることと、迷いポイントが少なさそうなのが分かり行く気になりました。←超慎重派なので
bismarckさんが以前に浅見茶屋さんに連続で行かれたレコがあったのは憶えていたのですが、今改めて読み返しましたが四週連続でしたね(笑) もう一年近く経つのですね〜
今まで冬季に福寿草の脇を何度か歩いていますが、あんな場所に咲いていたのは知らなかったです(汗)
遠くに感じていた白い手に初めて触りに行きましたが登山道から意外と近いのですねw
白猫情報ありがとうございます(^^)その内にリチャレンジしたいです。
お陰様で今回新たな発見が色々とあり楽しく歩けました!ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する