記録ID: 1367150
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪の檜洞丸 ツツジ新道↑ 石棚山稜から箒沢公園橋に↓
2018年01月25日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:21
距離 13.5km
登り 1,489m
下り 1,485m
11:09
11:10
13分
引き返した場所
11:23
7分
石棚・同角分岐点
11:30
11:31
6分
スパイク発見
11:37
10分
石棚・同角分岐点
12:20
13:00
22分
ランチ
16:00
西丹沢ビジターセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢ビジターセンターに登山届 ツツジ新道は踏み跡あり 石棚山稜分岐からラッセル。吹き溜まりでは1m。 |
その他周辺情報 | ぶなの湯 |
写真
さてどうしようまだ下山するには早いし。
後から来た男性は踏み跡のない犬越え路に下りていきました。
同角ノ頭まで時間の許す限りいってみることにする。
時間があれば箒沢公園橋へラッセル下山。
なければ戻ってツツジ新道で下りよう。
後から来た男性は踏み跡のない犬越え路に下りていきました。
同角ノ頭まで時間の許す限りいってみることにする。
時間があれば箒沢公園橋へラッセル下山。
なければ戻ってツツジ新道で下りよう。
ありました。木の根のちょっとした出っ張りに引っかかったようだ。
さてどうしよう。早めに見つかったけど、同角ノ頭に往復は無理そう。ツツジ新道で下山には早すぎ。ってことは箒杉公園橋にラッセル下山にするか。
さてどうしよう。早めに見つかったけど、同角ノ頭に往復は無理そう。ツツジ新道で下山には早すぎ。ってことは箒杉公園橋にラッセル下山にするか。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
食器
|
---|
感想
丹沢に雪が積もったので早速行ってきました。
シーズン一番の寒気で冷え込むとの予報で確かに寒く風も強かったけど、1日中ピーカンで十分楽しめました。
下山してビジターセンターの職員の青年に経路を推察されてそのとおりと報告。
帰りのくだりはうんざりしたことと後半はチェーンスパイクに着雪して歩きにくかったことを言い当てられてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する