記録ID: 1367349
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2018年01月26日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
18:37水根バス停発、18:45奥多摩駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
サラサラの雪、滑ってかなり歩きにくい 雪の下には、岩、木の根っこで、アイゼン引っ掛けます。足首もひねります。 |
写真
感想
寒波の影響で、車での🚗移動を諦め、甲武信岳の予定から、三大急登、鷹ノ巣山、稲村岩尾根コースに行き先変更。
足がサラサラの雪にとられます。
稲村岩、ちょっと登って楽しい。
ヒルメシクイノタワで軽アイゼン装着。
山頂は、開けていて、目の前には綺麗な富士山。
眺望は素晴らしい。
寒いです。バッテリーが落ちました。
風はなかったので、寒さはあまり感じませんでした。
どこから降りましょうか?
蜂谷は、バスが17時に1本あるだけ。
危険なので、水根バス停に降りました。
水根山、榧の木尾根の分岐までは、トレースがありましたが、そこからは、まっさらの雪の上を歩きます。
ふふ、私の後に道ができる。
途中、川は凍って、小さな氷瀑がたくさん。
とても綺麗です。鹿の可愛い鳴き声も💕
動物の足跡がたくさん🐾
2本爪のもの、5本爪のもの、、、まさか熊?
同行者は、熊だよ、、、うそ、、、
笛を鳴らしながら、降りました。
雪で足がとられ、雪の下の岩にアイゼンが引っかかり、斜面では、ところどころ道が埋まっていて、落ちないように、落ちないように。ゆっくり降ります。
アーァ。夜になりました。ヘッデン点けて、降ります。
星がとても綺麗でした。
なんだかとても時間がかかってしまいました。
雪道は、状態によって、コースタイムが全然違う、事を学びました。
楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する