記録ID: 1369658
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						北横岳・縞枯山と展望台
								2018年01月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:38
 - 距離
 - 8.3km
 - 登り
 - 518m
 - 下り
 - 520m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:42
 - 休憩
 - 0:44
 - 合計
 - 4:26
 
					  距離 8.3km
					  登り 527m
					  下り 521m
					  
									    					13:45
															
					「アイゼンとピッケル」より「スノーシューとストック」が最適かもしれません。
				
							| 天候 | 薄曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						復路:北八ヶ岳RW1445-1540茅野ST1620-1801八王子ST ※茅野STから北八ヶ岳RWまでのバスは往復割引チケット2,200円 ※北八ヶ岳RWは上記バスチケット購入時に入手した割引券で往復1,700円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はなし。登山届はcompassで提出済 | 
| その他周辺情報 | 茅野ステーションホテルの日帰入浴 500円 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																アイゼン
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 稜線の強風時のゴーグルは最強 | 
感想
					今回は大寒波の中の雪山ということで北八ヶ岳(北横岳・縞枯山周回)に行ってきました。
この北八ヶ岳はロープウェイで気軽に行ける雪山として有名となっていると思います。私自身も3年ほど前に雪山登山をはじめた時に登っていますが、そのときの装備から比較すると随分と充実してきたな・・と思い返しています。
靴:トレッキングシューズ ⇒ 一応の冬靴
アウター:レインウェア ⇒ ハードシェル
アイゼン:チェーンスパイク ⇒ 12本グリベル
以前は無かった装備:バラクラバ・ゴーグル・ピッケル・冬用タイツ・アウター手袋
初心者向け雪山とはいってもよくそんな装備で登っていたものです。ですがそれぞれの装備については必要性を身を以て体験した結果、買い揃えてきたものです。
前と同じでは面白くないので北横ピストンしたあと縞枯山へ足を延ばして周回してきました。その後その先の茶臼までは帰りの計画時間を考えると厳しく少し心残りでしたが鞍部で周回してロープウェイに戻ってきました。
当日の天候は森林限界越えた場所の風の強さと寒さは相当なもので、何度も強風で身体をあおられ寒さで手がしびれる状態です。めまぐるしく変化する天候と眺望。これぞ厳冬期雪山でした。
プロトレック記録
max 2513(1048)
min 2172(1306)
asc 567
dsc 533
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:676人
	
								奥多摩ニャンコ
			
										
							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する