記録ID: 1375035
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光 庵滝 快晴のお天気と青い氷柱
2018年02月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 337m
- 下り
- 345m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は滝の下です。 気づいた時には、大きな氷柱が落ちてきますので十分注意を |
その他周辺情報 | 温泉は、駐車場から5分程の日光アストリアホテル 日帰り温泉タオル付きで1,000円(税込)16時30分までで終了 佐野・田沼インターを降りてから焼き肉とホルモンをいただきました。 |
写真
日光戦場ヶ原まで来ました!
赤沼茶屋からスタートです。
日曜日もあり晴天なので、雪歩きを楽しむ方たちでいっぱいです。
ここにもトイレあります。
登山というよりはハイキング開始!って感じです!
寒さはそれほどでもなく-1度くらい
アイゼンつけないでザックに閉まって出発
赤沼茶屋からスタートです。
日曜日もあり晴天なので、雪歩きを楽しむ方たちでいっぱいです。
ここにもトイレあります。
登山というよりはハイキング開始!って感じです!
寒さはそれほどでもなく-1度くらい
アイゼンつけないでザックに閉まって出発
汗を少し書く程度のとってもいいコンディションでしたがやっぱり日光に来たら温泉ですよね!
私好みの泉質 日光アストリア 非常に暖まる金属をしたまま入るとみんな真っ黒になってします温泉です。
私好みの泉質 日光アストリア 非常に暖まる金属をしたまま入るとみんな真っ黒になってします温泉です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
感想
友人が凍る滝を実際に見たいということで雪道ハイク初心者でも楽しめるコースを吟味して庵滝に行くことにしました。
初心者でも傾斜が少なくアイゼンなしでも歩けるここ小田代ヶ原は雪ハイクには人気の場所でたくさんのスノーシューを持った方たちが居ました。
途中から山の沢道に入り気持ちの良い雪山三昧
この日は100人前後はここに入ったと思われ?
踏み固めた足跡を頼りにルート迷いもなしに庵滝まで行くことができました。
日光で有名な雲竜とは規模は比較にならないほどの大きさですがバランスの取れたきれいな氷柱を見ることができて素晴らしい!
きれいな水が凍りできた氷柱の塊は薄く青みがかり色彩がきれい!
昼食には、お湯は素早くカップ麺をいただくためにポットに900cc
あとは、残りのお湯はウィスキーのお湯割りに全部使っちゃいました!
それでも、やはり寒い!!
手先の感覚がなくなってきて、足先まで来たので早めに撤収!!
ほろ酔い気分で、下山はラッセル体験と楽しくヒップそり遊びもして戻ってきました。
下山後は温泉!
そして、地元に帰って焼き肉と充実した一日を過ごせました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する