記録ID: 138132
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
座頭谷〜661mピーク付近〜船坂峠〜石宝殿〜東お多福山
2011年10月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:46
距離 15.2km
登り 1,414m
下り 1,129m
8:33
38分
スタート地点
13:19
ゴール地点
阪急バス知るべ岩バス停留所08:33〜座頭谷4段堰堤9:00〜座頭谷突破口09:34〜ハニー農園09:56〜661mピーク近辺10:34〜全縦合流10:44〜船坂峠11:01〜石宝殿11:48〜蛇谷北山(芦屋最高峰836m)12:03〜土樋割峠12:30〜東お多福山12:0〜東お多福山バス停留所13:18
天候 | 晴 13℃〜22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:東お多福山登山口(阪急バス)→JR芦屋 1〜2本/h |
コース状況/ 危険箇所等 |
座頭谷は赤テープを見逃さなければ大丈夫だが、ある程度事前に情報入手しておかないと迷ったときの判断材料が無くなる。基本的に左岸側を巻いて、安全そうなところは河原の真ん中を行く感じ。あちこち登ってみたくなる岩があるが風化が激しく簡単に崩壊するので程々にすべし。突破口は谷の真ん中奥にありしっかりした急登の道だ。 ハニー農園からは、ハニー農園を左に見て車道を渡り、少し下ったところに661mへの取り付きがある。 全縦は特に変化無し。 石宝殿からの下りはミヤコザサがきれいに刈り取られ歩きやすくなっている。前半は急な下りが続く。 |
写真
「棚越」の道標あり。この時点で「棚越」が地名であることに気づかずこのフェンスを超えろっていう意味かなと思っていた。フェンスを超えなくてもその下に石組みの階段があるので河原に下りれる。(しかし、あとで地図を見て棚越が地名だとわかったが、逆に谷筋を間違ったと感じる位置関係になる)
撮影機器:
感想
座頭谷は凄かった。結局誰にも会わず異次元の不思議な時間を過ごした。
事前の予備知識が無かったら近づけないところだ。
「彷徨」とか「荒涼」というキーワードがぴったし。
座頭谷の様子
http://www.youtube.com/watch?v=MQBDsL9Mhic
それに引き換え東お多福山ののんびり感はこれまたユルユル。
天候に恵まれ、硬軟両方楽しめたハイキングだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも、全山縦走の練習しかしたことがないので、こういう所を見ると六甲の奥深さと、自分の六甲への知識不足を感じます、この前、夜の東六甲を歩いて怖いと思いましたが、道なき道?を彷徨するのも怖いですね。勉強になりました。例え六甲でも遭難しないようにですね。
nemさん、9月28日付けの記録拝見しました。
これから涼しくなるので記録も良くなると思います。
がんばって下さい。
全縦が済んだら六甲のアチコチも楽しんで下さ〜い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する