ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1382443
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高柄山と御前山×3

2018年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
16.5km
登り
1,405m
下り
1,400m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:40
合計
6:25
距離 16.5km 登り 1,405m 下り 1,405m
9:07
63
スタート地点
10:10
10:12
7
10:19
10:26
104
12:10
12:15
11
12:26
12:44
31
13:15
47
14:02
14:09
25
14:34
14:35
57
15:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R20の松留バス停脇にバイク停める
コース状況/
危険箇所等
残雪は少しだけで、無雪期装備で問題ありませんでした。
御前山、3ヶ所とも結構キビシイ歩き応えのあるトコでした。
R20の松留BS脇にバイク停める
R20の松留BS脇にバイク停める
梅が膨らみ始めてる
1
梅が膨らみ始めてる
八ツ沢水槽巡視路から登り始める
八ツ沢水槽巡視路から登り始める
ここから山道の始まり
ここから山道の始まり
駒橋線69鉄塔より
駒橋線69鉄塔より
この辺もキャベツ岩が多い
この辺もキャベツ岩が多い
富士山の頭が見えた
1
富士山の頭が見えた
切り立った岩尾根を登る
1
切り立った岩尾根を登る
岩尾根上より
無線鉄塔の有る東御前山(って勝手に名付けてみた)に続く岩尾根
無線鉄塔の有る東御前山(って勝手に名付けてみた)に続く岩尾根
岩尾根上より
四方津御前山?と思ったら手前のピークでした
東御前山と呼んでみた
四方津御前山?と思ったら手前のピークでした
東御前山と呼んでみた
四方津御前山
眺めはイマイチ
四方津御前山
眺めはイマイチ
この大岩を登れば西御前山
この大岩を登れば西御前山
西御前山より
西御前山からの富士山拡大
少し待ってみたけど雲は晴れないので諦め
西御前山からの富士山拡大
少し待ってみたけど雲は晴れないので諦め
鉄階段から降りて舗装路へ
鉄階段から降りて舗装路へ
千足橋から高柄山への林道へ
千足橋から高柄山への林道へ
良さげな滝−1
飛沫が凍って氷柱みたいになってる
1
良さげな滝−1
飛沫が凍って氷柱みたいになってる
良さげな滝−2
良さげな滝−3
良さげな滝−4
良さげな滝−5
舗装路が終わり、ここから山道へ
舗装路が終わり、ここから山道へ
良さげな滝ー6
高柄山のお印
高柄山より
休憩場所が有る
御前山と上野原方面の分岐を御前山方向へ
御前山と上野原方面の分岐を御前山方向へ
鶴島御前山
鶴島御前山より
割れた大岩からの景色
1
割れた大岩からの景色
尾根からの良さげな眺め
1
尾根からの良さげな眺め
岩崖の脇を登り切れば栃穴御前山
岩崖の脇を登り切れば栃穴御前山
栃穴御前山
お印は黄色のビニテ
栃穴御前山
お印は黄色のビニテ
ココから舗装路に降りる
ココから舗装路に降りる
つえつき橋からの桂川(かな?)
1
つえつき橋からの桂川(かな?)
ここにバイク停める予定だった
コーンで狭くなってたから辞めたけど、寄せとけば大丈夫だったかも
ここにバイク停める予定だった
コーンで狭くなってたから辞めたけど、寄せとけば大丈夫だったかも

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 昼食(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) ライト(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) ストック(1) カメラ(1) ロープ(1)

感想

暫く雪は降ってなくて道路状況は良いと思われるので、少し足を伸ばしてみた・・・みた。。。
バイクを停めたのは、R20の松留BS脇のスペース。予定では次のコーナーの駐車スペースに停めようと思ってたけど、コーンとバーでスペースが縮められてたので、少し戻ってBSのトコに停めてみた。
R20から巡視路の表示が有る林道チックな所から入る。土嚢で車両は入れなくなってる。
登り切った所から尾根の山道を登り始める。笹薮っぽくなってる所も有りますが、ちゃんとコースっぽくなっていて分岐も無いので、割と安心して歩けました。
御前山が近付いてくると、切り立った岩尾根になってます。無線鉄塔の有る所が尖がってそびえていたので、そこが四方津御前山と思ってたのですが、無線鉄塔が有ったのは一つ手前のピークでした・・・なんで、東御前山と言ってみる。(勝手にごめんなさい)
四方津御前山は少し平らになってるトコで、眺望は無かったです。
次は、行く人が少ないと思われる西御前山。かなりの大岩の上って感じのトコで、眺めはバッチリでした。御前山より良かったです。
一旦国道の方に降りて、次は高柄山に向かいます。
暫くは舗装林道なので、つまらないかな?と思ってたけど、小さ目だけど良さげな滝が所々にある流れ沿いなので、目を楽しませてもらいました。
山道になって、ちょっとキツ目なルートをジグザグと登って行くと大地峠。
尾根を少し登ると、高柄山。
昼を少し過ぎていたので、高柄山頂上で昼食をとり次に目指したのは鶴島御前山。北側は、下の方が枝に隠れてはいるもののまずまずの眺めが見れました。
ここから戻って栃穴御前山へ。栃穴御前山の前後は結構キツイ急坂が多くて、登り応え、降り応えあります。雪が無くても滑りそうなトコも。
予定とは少しずれたけど、ルート通りに歩いて舗装路に出る。その後は、すぐ下に有るらしい小さな橋を渡って戻ろうと思ってたのですが、付近をウロウロしてみたけど降り口が判らない。しようがないので、少し遠回りになるけど、つえつきはしを渡って戻りました。

御前山・・・ハッキリ言ってなめてました。尾根をヒョイヒョイ歩けばすぐ終わり、なんて思ってたけど、とんでもない。どこも、切り立った岩尾根や痩せ尾根、急坂の登り降りがある、登り応え十分なトコでした。岩上が多いので、眺めの良い所もたくさん有って、想像以上にGOOD。。。
高柄山への林道は、舗装路なんで大して期待してなかったけど、脇の流れには小さいけど良さげな滝がいっぱいで、特に今の時期は雪解け水のせいか水量もまずまずだったので、なかなか楽しめました。
どこも皆、期待以上のトコで、良いハイクが出来ました。GOOD・・・GOOD。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら