ん??
6:32発??
6:38発と思い込んでた 急ぐ
2
2/24 6:30
ん??
6:32発??
6:38発と思い込んでた 急ぐ
京橋発の快速は もうホームに居てた
なんとか座れた 助かった
チキンクリスプコンビを持っての立ちんぼはツラいとこやった
3
2/24 6:30
京橋発の快速は もうホームに居てた
なんとか座れた 助かった
チキンクリスプコンビを持っての立ちんぼはツラいとこやった
日根野駅の南側踏切
韓国語で騒いでるから何かな?と思って近づいたら
【踏切内に入るなよ】って言うてるっぽい>電光掲示板付きで鍵付きトイレットペーパーとか日根野は色々と
2
2/24 7:16
日根野駅の南側踏切
韓国語で騒いでるから何かな?と思って近づいたら
【踏切内に入るなよ】って言うてるっぽい>電光掲示板付きで鍵付きトイレットペーパーとか日根野は色々と
犬鳴山行き始発で
5
2/24 7:23
犬鳴山行き始発で
7:46
犬鳴山バス停出発しますです
ニット帽からキャップにかえたんで耳が痛いです
3
2/24 7:46
7:46
犬鳴山バス停出発しますです
ニット帽からキャップにかえたんで耳が痛いです
総門からの
2
2/24 7:51
総門からの
山門からの
2
2/24 7:57
山門からの
本堂との分岐点
今日は左上へ
3
2/24 8:06
本堂との分岐点
今日は左上へ
急階段の途中からのお不動さん
2
2/24 8:10
急階段の途中からのお不動さん
林道に合流
1
2/24 8:14
林道に合流
五本松まで2.7kmか
1
2/24 8:14
五本松まで2.7kmか
犬鳴隧道
背中がゾクゾクした
3
2/24 8:16
犬鳴隧道
背中がゾクゾクした
分岐点
通行止めの方を登るんかな?
1
2/24 8:35
分岐点
通行止めの方を登るんかな?
そうみたいやね
1
2/24 8:35
そうみたいやね
取り付きからの
2
2/24 8:39
取り付きからの
長い石畳急登
4
2/24 8:43
長い石畳急登
林道を横断しての再急登
1
2/24 8:49
林道を横断しての再急登
汗だくで登ってきた
1
2/24 9:03
汗だくで登ってきた
七宝龍寺分岐から53分で
1
2/24 9:03
七宝龍寺分岐から53分で
う〜ん 快晴なんやけど霞んでて見えへんわ
展望台は工事中やった
1
2/24 9:05
う〜ん 快晴なんやけど霞んでて見えへんわ
展望台は工事中やった
ハイランドパーク粉河にて
急登服装からのチェンジ>汗だくやったし
野菜販売のおねーさんが「早いねぇ〜。野菜高いから買うて行き」と
この季節 ザックの中は気温調整関連で満杯に近いんで
「ロングで歩くから無理〜 でもほんまは欲しいんやけどねぇ
この前も キャベツの千切り食べた時、大金持ちの気分になったし」
って言うたら喜んでくれはった
5
2/24 9:16
ハイランドパーク粉河にて
急登服装からのチェンジ>汗だくやったし
野菜販売のおねーさんが「早いねぇ〜。野菜高いから買うて行き」と
この季節 ザックの中は気温調整関連で満杯に近いんで
「ロングで歩くから無理〜 でもほんまは欲しいんやけどねぇ
この前も キャベツの千切り食べた時、大金持ちの気分になったし」
って言うたら喜んでくれはった
名手の町と、龍門山と飯盛山か(てきとー
1
2/24 9:51
名手の町と、龍門山と飯盛山か(てきとー
葛城山展望台へ
3
2/24 9:52
葛城山展望台へ
関空道は見えてるんやけど、関空と連絡橋は霞んでて見えず(涙
1
2/24 9:54
関空道は見えてるんやけど、関空と連絡橋は霞んでて見えず(涙
同じ倍率で西側方向歩いてきたところを
五本松展望台が真ん中に小さく
1
2/24 9:54
同じ倍率で西側方向歩いてきたところを
五本松展望台が真ん中に小さく
同じ倍率での南方向
龍門山と飯盛山?
1
2/24 9:55
同じ倍率での南方向
龍門山と飯盛山?
倍率をあげて
関空道は見えてる りんくうゲートタワーも見えてる
関空も うっすらと
2
2/24 9:55
倍率をあげて
関空道は見えてる りんくうゲートタワーも見えてる
関空も うっすらと
龍王神社へ
残雪はカッチカチ
1
2/24 9:58
龍王神社へ
残雪はカッチカチ
大好物のちょい登り
3
2/24 9:59
大好物のちょい登り
龍王神社参拝
1
2/24 10:00
龍王神社参拝
完璧に凍ってますわ
3
2/24 10:01
完璧に凍ってますわ
葛城神社参拝
2
2/24 10:02
葛城神社参拝
高龗神社が本名なんや
で ここらが和泉葛城山山頂
2
2/24 10:02
高龗神社が本名なんや
で ここらが和泉葛城山山頂
色んな登山記念奉納があるんやけど
PTAで登山してるんや
1
2/24 10:04
色んな登山記念奉納があるんやけど
PTAで登山してるんや
完全に凍ってますわ
自転車もビビリながら通過
一応軽アイゼンは持ってきてるけどスルー
1
2/24 10:11
完全に凍ってますわ
自転車もビビリながら通過
一応軽アイゼンは持ってきてるけどスルー
青洲の里まで13kmもあるんや
1
2/24 10:14
青洲の里まで13kmもあるんや
山頂直下やなくって、何故にここに?
3
2/24 10:14
山頂直下やなくって、何故にここに?
おっ! アメダスやんか
2
2/24 10:16
おっ! アメダスやんか
立派な中継所やねぇ
1
2/24 10:17
立派な中継所やねぇ
未だに建設省のママかぁ
まぁいらんお金使わんでもいいわな
3
2/24 10:17
未だに建設省のママかぁ
まぁいらんお金使わんでもいいわな
この辺 中継所だらけやわ
1
2/24 10:18
この辺 中継所だらけやわ
鍋谷峠へは右への標識
無かったら このまま登って行くとこやな
*帰宅後確認したら予定では左やった
2
2/24 10:24
鍋谷峠へは右への標識
無かったら このまま登って行くとこやな
*帰宅後確認したら予定では左やった
何かわかりますかね?
枝や腐葉土の下は凍ってるんですわ
ツルツルなんですわ
1
2/24 10:26
何かわかりますかね?
枝や腐葉土の下は凍ってるんですわ
ツルツルなんですわ
ちょいと掃除してみた
ツルンツルンです
2
2/24 10:27
ちょいと掃除してみた
ツルンツルンです
歩きにくいところが多し
1
2/24 10:39
歩きにくいところが多し
何を写してるんかというと
ここで滑って尻餅をば
3
2/24 10:41
何を写してるんかというと
ここで滑って尻餅をば
落葉樹林帯にやっとこさ
22分ぶりに凍結路からの解放
1
2/24 10:48
落葉樹林帯にやっとこさ
22分ぶりに凍結路からの解放
結構崩壊してるな
1
2/24 10:54
結構崩壊してるな
流れてるんやなくって
完全に凍ってますです
1
2/24 10:55
流れてるんやなくって
完全に凍ってますです
ん?
交差点に出てきた
1
2/24 11:06
ん?
交差点に出てきた
ふむ・・・
近畿自然歩道のマップでは鍋谷峠下に【碑】と記載されてる
葛城山から鍋谷峠は130分ってなってる>俺の予定では100分
実際には57分しかかかってない
違う場所か?
2
2/24 11:06
ふむ・・・
近畿自然歩道のマップでは鍋谷峠下に【碑】と記載されてる
葛城山から鍋谷峠は130分ってなってる>俺の予定では100分
実際には57分しかかかってない
違う場所か?
読めない・・・
2
2/24 11:07
読めない・・・
こっちから来たわけやど、ここらの標識 なんで片方向だけなんやけど
1
2/24 11:14
こっちから来たわけやど、ここらの標識 なんで片方向だけなんやけど
ちょいと登ってみるか
1
2/24 11:14
ちょいと登ってみるか
もうちょいで頂上ぽいんやけどなぁ
やっぱり戻ろっと
*小堂峰付近への登りやったっぽいな
1
2/24 11:16
もうちょいで頂上ぽいんやけどなぁ
やっぱり戻ろっと
*小堂峰付近への登りやったっぽいな
最初の道なりをすすむことに
1
2/24 11:19
最初の道なりをすすむことに
大崩落してるやんか>地図でもそうなってるわ
2
2/24 11:20
大崩落してるやんか>地図でもそうなってるわ
ボーイスカウトが作ったのん
1
2/24 11:21
ボーイスカウトが作ったのん
このハシゴを降りてくるのがルートなのね
俺はその向こう側をずり降りてきた
3
2/24 11:23
このハシゴを降りてくるのがルートなのね
俺はその向こう側をずり降りてきた
だいぶんと降りてきた
1
2/24 11:23
だいぶんと降りてきた
ん?R480かな?
1
2/24 11:34
ん?R480かな?
左側から降りてきました
【碑】ってR480を整備したって碑やったんや
3
2/24 11:34
左側から降りてきました
【碑】ってR480を整備したって碑やったんや
今日はこんな感じで
4
2/24 11:39
今日はこんな感じで
鍋谷峠到着
七越峠・三国山は右側へ
2
2/24 11:43
鍋谷峠到着
七越峠・三国山は右側へ
電光掲示板とかあるけど、ほとんど車は通らんのね>トンネルが出来てバイパスができてるんで
3
2/24 11:43
電光掲示板とかあるけど、ほとんど車は通らんのね>トンネルが出来てバイパスができてるんで
この前で靴脱ぎ休憩だけしときますわ>4時間 靴脱いでないし
3
2/24 11:43
この前で靴脱ぎ休憩だけしときますわ>4時間 靴脱いでないし
燃料補給しとこ
2
2/24 11:47
燃料補給しとこ
10分で靴脱ぎ終了
1
2/24 11:53
10分で靴脱ぎ終了
ジビエ製造機
鹿の通路っぽいとこに置いてあるわ
1
2/24 11:57
ジビエ製造機
鹿の通路っぽいとこに置いてあるわ
経塚山への道はハッキリと
1
2/24 12:08
経塚山への道はハッキリと
ここら運輸省用地って碑が目に付くんやけど
2
2/24 12:12
ここら運輸省用地って碑が目に付くんやけど
画像のようにアフォほどあるんよね
少なくとも20m以下の間隔で
何これ?
建設省で褒めたばっかりやのに
1
2/24 12:13
画像のようにアフォほどあるんよね
少なくとも20m以下の間隔で
何これ?
建設省で褒めたばっかりやのに
分岐やね
1
2/24 12:14
分岐やね
おっと ここが合流点か?
1
2/24 12:15
おっと ここが合流点か?
七越峠で合流やと思ってたわ
3
2/24 12:15
七越峠で合流やと思ってたわ
南無地蔵菩薩
1
2/24 12:15
南無地蔵菩薩
七越峠到着
1
2/24 12:26
七越峠到着
茶屋があったんや
3
2/24 12:26
茶屋があったんや
堀越・蔵王堂方面が 西国巡礼道やと思ってたんで 写したんやと
1
2/24 12:27
堀越・蔵王堂方面が 西国巡礼道やと思ってたんで 写したんやと
右 まきのをみち
左は さい・・・何やろ?
粉河寺方面で さい って
1
2/24 12:27
右 まきのをみち
左は さい・・・何やろ?
粉河寺方面で さい って
七越峠を経て父鬼町へって・・・
ここが七越峠やのに
2
2/24 12:27
七越峠を経て父鬼町へって・・・
ここが七越峠やのに
さぁ行きましょ
近畿自然歩道マップには【迷】って文字が
全く迷うような雰囲気がない舗装林道なんやけど
2
2/24 12:29
さぁ行きましょ
近畿自然歩道マップには【迷】って文字が
全く迷うような雰囲気がない舗装林道なんやけど
快適な林道やったけど行き止まってた
1
2/24 12:37
快適な林道やったけど行き止まってた
もう迷ってます(笑
思いっきり林道製作中>いたるところで
間伐してる人も多数 入ってはる
3
2/24 12:39
もう迷ってます(笑
思いっきり林道製作中>いたるところで
間伐してる人も多数 入ってはる
ここから降りて行くんかな
でも もっか作成中林道を行ってみる
2
2/24 12:39
ここから降りて行くんかな
でも もっか作成中林道を行ってみる
左上から降りてきた
右へは行かず 後ろへそのまま
1
2/24 12:45
左上から降りてきた
右へは行かず 後ろへそのまま
ここから降りてくるのが本線なんかなぁ
1
2/24 12:46
ここから降りてくるのが本線なんかなぁ
で ここを降りるのが本線なんやろなぁと
1
2/24 12:46
で ここを降りるのが本線なんやろなぁと
右へ降りるのか
左の尾根道なのか・・・
まずは尾根道を探索
1
2/24 12:53
右へ降りるのか
左の尾根道なのか・・・
まずは尾根道を探索
行き止まり感があったんで戻ってきた
ちなみに左奥へも道があるが方向が違うなぁと
1
2/24 12:53
行き止まり感があったんで戻ってきた
ちなみに左奥へも道があるが方向が違うなぁと
なもんで右を降りて行こう>方向はこっちの谷なんで
1
2/24 12:53
なもんで右を降りて行こう>方向はこっちの谷なんで
途中から和泉市消防団関連の火の用心に
途中からF16ってのに気づいた
ここはF12
1
2/24 13:04
途中から和泉市消防団関連の火の用心に
途中からF16ってのに気づいた
ここはF12
倒木はそのまんまやなぁ
倒木の右側にも道が出来てるくらい
1
2/24 13:05
倒木はそのまんまやなぁ
倒木の右側にも道が出来てるくらい
大岩谷分岐ってか
ここまで一切標識無し
2箇所でいいから標識があったら【迷】マークはいらんようになるやろうけど、ただ冬場以外は歩きにくいやろな
1
2/24 13:26
大岩谷分岐ってか
ここまで一切標識無し
2箇所でいいから標識があったら【迷】マークはいらんようになるやろうけど、ただ冬場以外は歩きにくいやろな
防火杭って言うんや
1
2/24 13:27
防火杭って言うんや
ここを降りてきたんやけど
このままやったら春以降は ボウボウやと思う
1
2/24 13:27
ここを降りてきたんやけど
このままやったら春以降は ボウボウやと思う
車止めを通過して 林道をくだる
1
2/24 13:29
車止めを通過して 林道をくだる
R480バイパスやな
交通量激増やな
岩出に行くr63並に生まれ変わったな
1
2/24 13:38
R480バイパスやな
交通量激増やな
岩出に行くr63並に生まれ変わったな
父鬼トンネルをば
2
2/24 13:44
父鬼トンネルをば
父鬼の集落に降りてきた
1
2/24 13:46
父鬼の集落に降りてきた
グーグルストリートビューで気になってた鯖の棒寿司
幟には さば寿司と
でも 店が開いてるんかわからんかった
2
2/24 13:51
グーグルストリートビューで気になってた鯖の棒寿司
幟には さば寿司と
でも 店が開いてるんかわからんかった
大阪で覆工かぁ
珍しいような
1
2/24 13:52
大阪で覆工かぁ
珍しいような
父鬼のバス停到着
1
2/24 13:55
父鬼のバス停到着
14:31発かぁ>現在13:56
あと5分やったら乗ったかも>それくらい下りで脚を消耗
*バスの時間やと思い込んでたし、予約せなアカンのや
1
2/24 13:56
14:31発かぁ>現在13:56
あと5分やったら乗ったかも>それくらい下りで脚を消耗
*バスの時間やと思い込んでたし、予約せなアカンのや
甘口やったんや
4
2/24 14:01
甘口やったんや
左右の大きい道は府道
国道は直進の狭い道
2
2/24 14:05
左右の大きい道は府道
国道は直進の狭い道
左も広い道でしょ
1
2/24 14:05
左も広い道でしょ
津波関連?
2
2/24 14:10
津波関連?
南横山小学校通過
1
2/24 14:10
南横山小学校通過
R480バイパスがドーンと左右
1
2/24 14:15
R480バイパスがドーンと左右
栄橋バス停
1
2/24 14:29
栄橋バス停
ここが乗車最終地やと。あと12分で来るけどスルー
*そやからバスちゃうし 予約いるし
1
2/24 14:29
ここが乗車最終地やと。あと12分で来るけどスルー
*そやからバスちゃうし 予約いるし
葉菜の森
駐車場いっぱいやし、駐車場に入りたい車でR480渋滞してるし
1
2/24 14:35
葉菜の森
駐車場いっぱいやし、駐車場に入りたい車でR480渋滞してるし
父鬼街道の一里塚やと
ってか父鬼街道ってか
1
2/24 14:36
父鬼街道の一里塚やと
ってか父鬼街道ってか
おっと・・・槇尾山口発バスに3分遅れたっぽい
まぁ30分おきにあるからどうでもいいんやけど
1
2/24 14:52
おっと・・・槇尾山口発バスに3分遅れたっぽい
まぁ30分おきにあるからどうでもいいんやけど
坪井簡易郵便局通過
1
2/24 14:54
坪井簡易郵便局通過
槇尾山口バス停
やはり3分遅れか
1
2/24 14:56
槇尾山口バス停
やはり3分遅れか
槇尾山方面
1
2/24 14:58
槇尾山方面
ローカル地名だらけ
2
2/24 15:02
ローカル地名だらけ
槙尾中バス停到着〜
2
2/24 15:04
槙尾中バス停到着〜
オレンジバス居てるやんか
15:28バスまでここで宴会
>バス停に椅子はないんで
3
2/24 15:12
オレンジバス居てるやんか
15:28バスまでここで宴会
>バス停に椅子はないんで
乾杯〜
3
2/24 15:14
乾杯〜
唐揚げが売り切れやったんで
ファミチキをば
2
2/24 15:16
唐揚げが売り切れやったんで
ファミチキをば
乾杯〜
5
2/24 15:20
乾杯〜
おひさの和泉中央駅方面行き
1
2/24 15:29
おひさの和泉中央駅方面行き
泉州で河内ラーメンとなっ!
生まれも育ちも河内やけど、初めて見たわ
5
2/24 15:37
泉州で河内ラーメンとなっ!
生まれも育ちも河内やけど、初めて見たわ
懐かしおすなぁ(遠い目つき
2
2/24 15:46
懐かしおすなぁ(遠い目つき
330円ですか
1
2/24 15:53
330円ですか
ここのサイゼリアで呑み食いするつもりやったけど、面倒になってきたんでスルー>家で王将の冷凍餃子を焼こうと
3
2/24 16:00
ここのサイゼリアで呑み食いするつもりやったけど、面倒になってきたんでスルー>家で王将の冷凍餃子を焼こうと
そそくさと和泉中央駅から乗車
1
2/24 16:00
そそくさと和泉中央駅から乗車
16:02発泉北ライナーに間に合わんかった〜
1
2/24 16:03
16:02発泉北ライナーに間に合わんかった〜
車内に持ち込んで写したが、ロングシートなんでお外に出てモグモグタイム
で 乾杯>おなかスキスキ
5
2/24 16:07
車内に持ち込んで写したが、ロングシートなんでお外に出てモグモグタイム
で 乾杯>おなかスキスキ
土曜この時間の難波行き、ひと駅ひと駅混雑していきますわ
1
2/24 16:11
土曜この時間の難波行き、ひと駅ひと駅混雑していきますわ
天下茶屋駅でラピートが並んでたんやけど、こちら側しか写せず
2
2/24 16:41
天下茶屋駅でラピートが並んでたんやけど、こちら側しか写せず
隣村通過時、いい夕陽やったんで
3
2/24 17:21
隣村通過時、いい夕陽やったんで
お疲れさんです〜
キャベツ高いね〜昨日も豊橋駅前のマルシェで”農業女子”なる団体がキャベツ売りさばいておりましたが、うちのママ曰く”200円じゃね〜”と捨て台詞・・・ヤンキーか
スルーしてもうた〜
このルート・・・今度歩こうと思ってるルートだす。
紀見峠から槇尾山は短すぎるので、犬鳴山まで行ってやろうと・・・
考えております<m(__)m>。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する