記録ID: 1388950
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						奥武蔵のロングトレイル(関八州から日和田山そして自然歩道)
								2018年02月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 25.2km
 - 登り
 - 1,355m
 - 下り
 - 1,482m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:22
 - 休憩
 - 0:58
 - 合計
 - 8:20
 
| 天候 | 曇りから晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						復路:西武鉄道池袋線、飯能駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					人気のあるハイキングコースなので、問題はないと思いますが、奥武蔵は時々岩っぽい急斜面が出てきます。 今回は、凍結もありましたが注意してゆけば問題ないと思います。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					久し振りの奥武蔵。
不慣れな地域なので、明るくなってからの入山としましたが、やはり登山口がわからずちょっとタイムロス。戻って、散歩をしている方に確認し何とか正しいルートに乗りました。登山口ではムーミンがお出迎えです。「ねえムーミンこっち向いて」しばらくはこのペースで登ります。
今週も、無線機持参、433Mhzに合わせ、コールをワッチしますが、尾根上でも電波にムラがあります。先週の高尾では東京・神奈川の方がメインでしたが、今日は、埼玉・栃木・茨城の方の電波がクリアーでした。
今日も結局発信は出来ませんでしたが、コールサイン(JJ1J※※)を口の中でもごもごしていたら、頭の中の曲がムーミンから、JJジョンソンの「ダイヤルJJ5」に。
この曲も歩きやすい。
関八州見晴台は気持ちのいい山頂です。来年は会山行の候補にします。
諏訪神社を過ぎ、ずっと気になっていた「ユガテ」を目指します。ユガテは期待した通りの桃源郷。ロウバイ、フクジュソウとやっと花に会えました。
今回のコース、多少のアップダウンはありますが、比較的歩きやすルートです。
北向地蔵で、お話しを伺った方から、「このペースで来たなら飯能までいけるよ」とおだてられ、その気になってスピードアップ。今日は膝も大丈夫そうです。
物見山、そして今日の最終目的地日和田山を過ぎ高麗へと下りました。時間も早いし自然歩道へ向け巾着田を縦断。ドレミファ橋を渡って高麗峠を越えれば、後は飯能駅を目指すのみ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:693人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する