記録ID: 139220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸
暑寒別岳
2011年09月27日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,506m
コースタイム
06:17南暑寒別荘ー07:38雨竜沼湿原入口ー08:30展望台ー09:34南暑寒別岳ー11:51暑寒別岳ー13:37南暑寒別岳ー14:36展望台ー15:27雨竜沼湿原入口ー16:26南暑寒別荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は200台?位停められそうな広さ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はない。このコースの往復だと戻りの南暑寒別岳への登り返しが疲れる。 南暑寒別荘では入山料を500円支払う必要あり。 下山後は新十津川温泉に入浴。きれいな温泉です。 |
写真
撮影機器:
感想
前日に芦別岳に登って足が疲れていたので、暑寒別岳の往復27kmの長大ルートを歩けるのか不安だったが、天気が良いので鞭打って登った。
昔から雨竜沼湿原に行ってみたかったので、コースは迷わず雨竜ルート。南暑寒別荘で届けを提出した時点で6時を過ぎており、管理人さんにちょっと遅い出発だと言われる。
疲れた足もあるので、南暑寒別岳に10時までに着かなかったら引き返すことにして出発。
雨竜沼湿原はいい所ですね。写真をたくさん撮りました。花の季節に再訪して見たいものです。
湿原から南暑寒別岳まではダラダラした登り。山頂には10時前に着いたので予定通り暑寒別岳に向かう。
ここの下りは標高差250mあり、帰りが思いやられる。山頂から太いロープが下まで張ってあるが、ほとんど使う必要はない。暑寒別岳への登りでは天候が回復して山頂や湿原が疲れを癒してくれた。
山頂には、増毛側からの単独行登山者2名がおり、しばし談笑。
帰りも登りがあるので12時に山頂を後にして戻る。思った通り、南暑寒別岳への登り返しはきつい。
ひたすら足を進めることだけを考えてやっとこさ登りきる。
帰りの湿原でものんびり写真を撮って満足して下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1718人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する