記録ID: 1392795
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
宮島 駒ヶ林、焼山、岩船岳
2018年03月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:55
距離 22.6km
登り 1,358m
下り 1,344m
18:46
宮島桟橋
09:51 移動の開始
11:30 休憩(〜11:51)
13:59 休憩(〜14:26)
18:46 移動の終了
11:30 休憩(〜11:51)
13:59 休憩(〜14:26)
18:46 移動の終了
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。とは言っても、特別登山道として整備されていない踏み跡を歩くところもありますので、それなりの経験はいると思います。 御床山から御床浦に下りる道は、結構急なのでスリップ注意です。 海岸歩きは、大潮の日の干潮時にしか出来ません。「潮位表」や「潮汐表」で検索すると、いつ干潮になるかが分かります。目安としては、気象庁の潮位表で100cm以下の時間帯は、何とか歩けます。ただ100cm近いと、岬の部分は磯の上を歩くことになりますので、結構しんどいです(水草が生えた岩が滑ってこわい)。干潮の時以外は海岸沿いの陸地の踏み跡を歩くことになります。こちらは地味にアップダウンがあるのと、道が分かりづらく、暗くなったらお手上げなので、時間を良く計算して計画しましょう。 |
その他周辺情報 | 山頂のトイレは、冬期は使用できない可能性があるとの事です。獅子岩駅のトイレか、麓のトイレを使いましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
1/25000地形図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(3)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
GPS(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する