記録ID: 1398258
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(焼走りピストン)
2018年03月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
天候 | 晴れ、風ほとんどなし。 北斜面とお鉢では多少の風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に固く締まった雪。数日前に降った雨がしっかり固まった感じです。 登りはずっとカチカチでした。1,700m付近でしょうか、5mm幅くらいの亀裂が横切っていてドキッとしました(急いで通過(汗))。 下りはちょっとザクザクでしたが、くるぶしまで沈むことはほとんどありませんでした。 その分、ブレーキをかけながらの下りで、膝の負担が大きかった。 お鉢の南側と東側は雪がありませんでした。 帰りは気温が上がっていたので、踏み抜きが怖くて夏道を下りてきましたが、最後にちょっと溶岩流に出てみたら、案外しっかりしていて踏み抜きませんでした。 |
その他周辺情報 | 平笠不動の小屋は入口が埋まっていました。 |
写真
感想
前日、断酒して早く寝たおかげか、とても調子がいい一日でした。天気、足元も良く、荷物も絞ったので、かなりいいペースで行けました(終盤に膝が悲鳴をあげてしまいましたが。)。
今回はたくさんの人とすれ違いました。登っていく途中で泊まりの3人組、下りの斜面で7人、第1噴出口で休んでいた時に10人くらいの団体さん。その後、県警のヘリが頭の上を通り過ぎて行きました(遭難者の救助だったようです。すでにお亡くなりになっていたと、月曜日の新聞に書いてありました。)。
このだだっ広い斜面は気持ちいいんですが、危険なところでもありますので、万端の装備で、気をつけて通って行きたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する