記録ID: 1407147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳(孫太尾根)にて花見山行(3/17)
2018年03月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
【タイム】
新町駐車場 8:15
丸山 9:38
草木 10:21
多志田山 11:03
藤原岳山頂 12:15〜12:45(30)
新町駐車場 15:55
登山時間 7:40(30)
新町駐車場 8:15
丸山 9:38
草木 10:21
多志田山 11:03
藤原岳山頂 12:15〜12:45(30)
新町駐車場 15:55
登山時間 7:40(30)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
写真
撮影機器:
感想
3/17(土)は、山岳同好会の方々と藤原岳(孫太尾根)へ行ってきました。
この日の目的は、節分草、福寿草は当り前として、更にミスミ草を見たいことと、
4、5年前に奉納した「藤原岳」の看板が、戻ってきているのを確認すること。
この日の早朝は、昨夜からの強風が残っていて、吹き抜けとなっているところは
冷たい強風のため凍えました〜 強風は、藤原岳山頂近くまで残りました。
実に寒いはずです・・・多志田まで来ると、なんと・・・霧氷も見れました(+_+)
出発してから順調に丸山に到着しました。時期もよく丸山では予定どおりの
節分草の群生が見られました。
次の草木へ向かう途中でミスミ草を見ることができました。
(実際には下山時にミスミ草を沢山見ることができました。)
残るは福寿草ですが、藤原岳の南斜面で本当にたくさん見ることができました。
全体を通して登山口〜山頂まで、積雪はほぼなかったため、思ったほどの登山道の
ドロドロはありませんでした。
下山時には気温も上がり、行きに蕾で気づかなかった花々が少し開花促進されたようで、
たくさんのミスミ草や、ヒロハノアマナ、セリバオウレンなども見れました。
もう一つの目的であった「藤原岳」の看板にも、山頂にて再会することができました。
レトロな看板に変身しており、年期が入っていました。
今日は霧氷や花々で楽しかった反面、長い尾根のため結構疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
孫太尾根の山野草はまだ見た事がないので今週末に天気が回復
しそうなので歩いていようと思っています 良い仲間が出来て
良かったですね 小生は今も一匹狼です
kumatoriさんへ
こんばんは
御無沙汰しております
老後のために、山岳同好会へ入りました。
基本は私もまだ一匹狼かな・・・
孫太尾根へ来られるのですか(^^)
今週末はまだセツブンソウ(丸山)もギリギリ大丈夫かと思います。
ご一緒したいところですが、ゴルフと釣りの予定が入っています。
気を付けて来て下さいね。因みにここのお墓横の新町駐車場の
マップコードは290163530*30です。ご参考まで。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する