記録ID: 1409079
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山 朝寝坊で心は折れ、ポールも折れ周回断念
2018年03月23日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
富士見高原スキー場の駐車場最上部が登山者専用駐車場です。 (降雪時は除雪されてない可能性も…) 100台:無料 http://fujimikogen-ski.jp/access.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半部分は緩やかな道で、危険箇所はありません。 後半1,900m付近から勾配が急になります。 この時期は足元がアイスバーンで、アイゼンが必要。 樹林帯を抜けるとゴーロ帯。 点在する標識を追っていけば山頂へいけます。 樹林帯を抜けてから、山頂まで40分程度。 下山時ですが、誤って観音平方面へ下らないよう注意が必要。 |
その他周辺情報 | 「道の駅 こぶちざわ」 スパティオ小淵沢温泉 延命の湯 営業時間 10:00 〜 23:00 入浴料 大人:820円 子供:420円 http://mkobuchisawa.jp 「八ケ岳 リゾートアウトレット」 http://www.yatsugatake-outlet.com/index2.php 「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」 https://risonare.com/yatsugatake/ 「山梨県立 まきば公園」 平成30年4月19日まで冬期閉鎖中 まきばレストランは通年営業 入場料・駐車料:無料 http://www.yatuboku.jp/makiba/index.html 「清里 清泉寮」 清泉寮ソフトクリーム:400円 http://www.seisenryo.jp/index.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ
登山靴:LOWA マウンテンエクスパート GT EVO
ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ
ベースレイヤー:mont-bell スーパーメリノウール EXP
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ハードシェル:MILLET グランズ モンテッツ ゴアテックス ジャケット
ボトム:MILLET TYPHON 50000 WARM ST PANT
ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター
アイゼン:GRIVEL エアーテック・オーマチックSP
インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ
アウターグローブ:Black Diamond グリセード
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:FITS ヘビーラグドブーツ
トレッキングポール:BlackDiamond トレイル
サングラス:SWANS Airless Wave
ゴーグル
時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
三脚:Velbon UT-43
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
カメラバッグ:PaaGoWORKS FOCUS
携帯:Apple iPhone6
モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh
|
---|
感想
先週は夜勤、そして組の通夜・告別式。
疲労と睡眠不足が続き大変でした。
天候は微妙でしたが、リフレッシュしたくて登山決行。
移動時間も少なく、軽めの山が希望。
慣れ親しんだ八ヶ岳の編笠山に登りました。
予定では6時起床。
7時半にスタート。
クタクタだったので、起きたら8時過ぎ…
辞めようと思ったけど、勢いで登山するが後で裏目に…
先日の降雪で、登山口から雪道でした。
金曜だからフルラッセルも覚悟してたが、有難いことに先行者がいました。
(樹林帯を抜けたところで遭遇し感謝を伝えました)
降雪量は思ったより少ない印象。
先日降ったのは20〜40cmかな?
この日は気温が上がったので、樹々に乗った雪がドンドン落下してきた。
樹林帯を抜けても、風がそれほど強くなく快適。
気温も高く春らしい感じ。
今日の展望ですが、予報通りビミョー。
南アルプス山脈がギリギリ見える程度。
自然相手なので、こんな時もあるさ…
下山開始してすぐにトラブル!!
アイゼンが引っかかり、横に転倒した時にポールに乗っかってしまった。
体重が掛かりポール下部が曲がってしまった。
とっさに手を離したが、手首を通してたのでダメだった。
天候もビミョー、ポールは破損、反省が残る登山となりました。
「ブラックダイヤモンド」へ問い合わせ、破損パーツを要求中。
送料・手数料込めて5,000弱はする模様。
高い代償が付いてしまった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する