記録ID: 1411467
全員に公開
ハイキング
東海
梶原山〜竜爪山〜浅間神社 長〜い道のり
2018年03月25日(日) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,241m
- 下り
- 2,230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:31
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 11:45
距離 28.9km
登り 2,242m
下り 2,234m
9:05
37分
スタート 光鏡院
20:50
ゴール浅間神社 赤鳥居
長い距離でした。
またもやヘッドライトの世話になり、何とか歩き通しました。
またもやヘッドライトの世話になり、何とか歩き通しました。
| 天候 | ☀️快晴☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
草薙駅北の times草薙 コインパーキング24時間 600円 徒歩で、草薙から瀬名 光鏡院へ ☆帰り 徒歩で、浅間神社から静岡駅 JR東海 静岡から草薙まで 190円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。 踏み跡しっかりあり、明瞭です。 ソーラーパネルがある所は、フェンス沿いをカニさん歩き 穂積神社から道標多数あり。(東海自然歩道) 若山北分岐から、桜峠へ山道狭く慎重に左が谷側 鯨ヶ池から10km程の縦走路です。 |
写真
15:18
南アルプスの雪山達もはっきり
上河内岳、聖岳、赤石岳か
此方も主役 ご褒美の一枚
富士山もはっきり見えて、ラッキー!
写真撮っているとトレランの方が登ってこられました。
足元のサンダルばきには、ビックリ(藁ぞうりの縛り方で)
少し話をさせてもらいました。
お気を付けてと話、
疾風のように走られて行きました。凄い方にお会いし感動!
私は、マイペースで
でも急ぎたい!
南アルプスの雪山達もはっきり
上河内岳、聖岳、赤石岳か
此方も主役 ご褒美の一枚
富士山もはっきり見えて、ラッキー!
写真撮っているとトレランの方が登ってこられました。
足元のサンダルばきには、ビックリ(藁ぞうりの縛り方で)
少し話をさせてもらいました。
お気を付けてと話、
疾風のように走られて行きました。凄い方にお会いし感動!
私は、マイペースで
でも急ぎたい!
かなりの大木
この辺りで猪2頭と遭遇
いっとき、ヒヤリ!
登山道をふさぎ、お互い静止。
一瞬向かって来たらどうしようかと、思っていたら、去って行き安堵。ほんの五秒位の出来事が、こんなに長く感じるなんて!
この辺りで猪2頭と遭遇
いっとき、ヒヤリ!
登山道をふさぎ、お互い静止。
一瞬向かって来たらどうしようかと、思っていたら、去って行き安堵。ほんの五秒位の出来事が、こんなに長く感じるなんて!
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
半袖アンダー(シャツ2枚)
キャップ
ズボン
靴
靴下
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
熊鈴
ツェルト
ヘッドライト2ヶ
予備電池
GPS
携帯
時計
ストック
ファーストエイドキット
細引き
三角巾
行動食 おむすび2個
ゼリー2個
バナナ2本
羊羮2個
チョコレート
水2.0L
コーラ0.5L(消費 水1.0L
コーラ0.5L
おむすび2個
羊羮1個
チョコレート)
|
|---|
感想
梶原山のしだれ桜の開花を呼んで、竜爪山へ
朝6時に目覚まし鳴り起床。スタート6時頃と計画していたが、案の定9時スタート!
ヤマレコ竜爪山を参照し、修行30km弱の山道を歩き通しました。
自分にお疲れさんの1日でした。
天気良好。しだれ桜も見れ、おまけに富士山たくさん観れて満足な山行。
また、文珠岳からは南アルプスの雪山達も望めて、ご褒美たくさんです。
賤機山辺りで猪が登山道に現れ、その距離10mは無かった。5秒の時間を長く感じました。
低山に生息している事に、ビックリ。
夜は、怖い。
浅間山で猪出没の貼り紙やはりそうだったのかと、確認しました。
浅間神社から静岡駅まで明るい街並みを歩き、
電車で草薙へ
山神さま今日も一日見守ってくれてありがとう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1683人
kaji12
















タフですね〜
私も先週は 竜爪山や梶原山 今日は桜を見に浅間山に行ってきましたが 草薙駅から静岡駅までの周回とはビックリです。本当に長かったことでしょう。でも天気がよく、富士山
私の地元のレコを拝見させていただいて 嬉しかったです。
イノシシには気をつけなくちゃ
sachiさん コメントありがとうございます。
梶原山のしだれ桜のついでと言うか、取り敢えず計画して竜爪山へって感じです。竜爪までは初めてのルート。
12時間位は、掛かると践んでの山行き。
距離もあり歩き甲斐がありました。
猪は、初めてのご対面。襲ってくるかと!
難を逃れて良かったです。
浅間山まで来て、何だって感じでした。
どちらにせよ、夜間山行はダメダメですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する