青葉山*中山寺→松尾寺周回 若狭の春の海とミスミソウ


- GPS
- 05:09
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 903m
- 下り
- 930m
コースタイム
天候 | ■晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道27号線を舞鶴方面へ。日置交差点(右手にミニストップがあります)を右折。中山寺の看板に従って左折。中山寺を過ぎると右手に登山者用P。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■東峰〜西峰間にロープ、はしご場あり。 ロープやはしごはかなりしっかりしたものなので安心ですが、足の置き場は足幅分、下は崖とかそんな感じのところも。 |
その他周辺情報 | ■道の駅・シーサイド高浜併設の湯っぷるさん。 700円です。お風呂自体は普通の公衆温泉って感じですが、大きな座敷がある部分で個人的にポイント高いです。 |
写真
感想
今月の登録量を使いきるべく…写真が無駄に多くてスミマセン。
さて。青葉の季節は青葉山・・・にはちょっと早かったですが、ミスミソウも見ることが出来たので◎です。
ただ…以前はピンクの個体が有った西峰〜松尾寺への下りですが、今回はピンクどころか白すらほとんど見当たりませんでした。私の目が節穴だった、というだけなら良いのですが。。。
相変わらず楽しいアスレチック青葉山。ただ、以前に比べて岩岩恐怖症が増してきた気が…。岩山は楽しい反面、やはり苦手だわと再確認。個人的にはお花があって、植生豊か、たおやかなトレイルが好き。
【中山登山口〜青葉山東峰】
序盤はヒノキの樹林帯を歩いて行きます。ゆるやかな道で良く整備されています。
展望台から見る高浜の海岸線と若狭湾。朝はキラキラしていてとてもキレイです。お日の出ハイクもヨロシイかと思います。展望台から東峰直下まではゆるゆるトレイルですが、東峰直下だけは急登続きで我慢のしどころです。
途中、馬ノ背と呼ばれる岩稜帯がありますが、ナイフリッジとかそんなのではありません。ちなみに普通の登山道もトラバースしていますが、そちらのほうはほとんど歩かれていない模様です。
【青葉山東峰〜西峰】
西峰が青葉山山頂です。ここの間は細尾根となっており、岩場の連続です。ハシゴ、ロープが続きます。上へ行ったり下へ行ったり、はたまたトラバースしたりとバラエティに富んでいますが、ひとつひとつ確実にクリアしてゆけばあっという間に山頂に着いてしまいます。
【西峰〜松尾寺】
斜度はわりと有りそうですが、ジグザグに下りて行くのでそれほど感じません。ハシゴ、ロープありますがそれなりです。下部は植林地となっており、全体的に足に優しいトレイルです。
お目当てはユキワリソウでした。
ちょっと色数が少ないけど、あちこちでかわいい姿に癒されました。
お気づきじゃなかったかも知れませんが、カンアオイの葉がたくさんあって、ちょっと根元を掘ってやるとどれにも花?がついてました。
今寺から高野へはそのまま横断するのどかでいい道がありますよ、またの機会の参考までに。
tanba_kumaさん♪
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません
カンアオイは全く気づきませんでした!
見てみたかったです。。。
来年はそのののどかでいい道で周回したいと思います。
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する