記録ID: 141456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳(淀川登山口ピストン)
2011年08月27日(土) [日帰り]



- GPS
- 10:30
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 830m
- 下り
- 830m
コースタイム
05:40 淀川登山口
06:25 淀川小屋(休憩)
06:55 小花之江河
07:55 花之江河(休憩)
10:10 栗生山
10:35 宮之浦岳(昼食:50分)
13:30 花之江河(休憩)
15:10 淀川小屋(休憩)
15:55 淀川登山口
06:25 淀川小屋(休憩)
06:55 小花之江河
07:55 花之江河(休憩)
10:10 栗生山
10:35 宮之浦岳(昼食:50分)
13:30 花之江河(休憩)
15:10 淀川小屋(休憩)
15:55 淀川登山口
天候 | 曇り時々雨、たまに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※淀川登山口のトイレは工事中(仮設トイレあり) |
写真
感想
朝4時に宿にお迎え。眠いzzz
宿から車で約1時間半くらいで淀川登山口へ。
車の中で朝のお弁当を食べる。
淀川登山口に着いた頃(5時半頃)にはまだ薄暗く、
ヘッドランプが必要。
淀川登山口からしばらく歩くと、世界遺産指定エリアの中へ突入。
ちゃんと看板があります。
さらに歩いて淀川小屋。すぐそばに川があり水を補充。
小屋からすぐ淀川。
水が流れているのかどうか分からないくらい水が澄んでる。
湿原の小花之江河、花之江河。
それからひたすら先へ先へ。
途中、屋久島特有の花もいくつもあり、花を見るのも楽しい。
森林限界を超えて、展望が開けてくるものの、雲は一向に晴れる気配なし。
たまに晴れ間が見えてもすぐに雲が遮る・・・
周りの山がなかなか姿を現してくれない。
栗生山に到着し、ようやく宮之浦岳の姿が!
あともう少し。
30分ほどで宮之浦岳に到着!!!
頂上には10人ほどいて、風が吹いてちょっと肌寒い。
ここで昼食! 登山弁当はかなりボリュームあり♪
雲が切れそうで時々青空になるけれど、景色はイマイチ。
ただ一瞬、永田の海が見えたり、一瞬の景色を楽しめた。
昼食を食べ終えると急いで下山。
ガイドさんがいなければ、ペース配分が分からず
暗くなる前に下山できなかったかもしれない・・・
と思うほど、私にとってはハイペース。
スタスタ歩いて行くガイドさんの後を追う。
早朝から歩き、距離も長いため、最後の方は足がガクガク。
ガイドさんのありがたみを感じました。
今回は雲で眺望はイマイチ楽しめなかったので、
またいつか快晴の日にリベンジしたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する