記録ID: 1417735
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
1154金剛山、いつものBデッキで山ご飯
2018年04月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 537m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 7:18
距離 7.1km
登り 538m
下り 538m
16:21
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり、11℃〜15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寺谷道〜山頂〜ちはや園地キャンプ場〜カタクリ尾根 |
写真
感想
今日は金剛山キャンプ場で山飯づくり。そーめんにパエリヤ。
さあ食べようと、準備できたときに若い美男子SAKANORIさんが登場。
そこから2時間、貸し切りのBランチデッキで大昼食会をしました。
花探しはいつもより入念に行った。
アブラチャンにクロモジ、カタクリががたくさん咲いていました。
当初、山友さんの高校進学祝いをしようと計画していた。
残念なことに、本人が突然の体調不良で中止となりました。
高校生活に慣れ目標も見つかった頃、機会があれば一緒に山登りをしようということになりました。
メインゲストのピカピカ新高校生、体調不良による不参加でがっかりのスタートでしたが、アンニョンワールド全開で楽しい山歩きになりました。金剛山での初めてのキャンプ飯、アンニョンさんの手際の良さと調理道具に感心しました。みんなで持ち寄りホントに楽しかったです。また、タイミング良くサカノリさん合流で更に美味しく楽しいランチになりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
あー!
私、昨日Bデッキ、楽しそうな皆さんの隣で一人寂しく昼飯を食べていたものです(^。^)
パエリア!と言うワードが聞こえてきて、「良いなぁ」と思いながら一人寂しくメスティンでインスタント焼きそばを作って食べていました。
実は、annyonさんの事は以前から勝手に存じ上げていました。というのも、私が数年前に大峰奥駈道をやった時に、奥駈についてのブログをチェックしていた際にお名前をお見かけしたからです。
残念ながら、実際にお会いした事はないのですが、昨日ニアミスしていたことを知り、嬉しくなってコメントしてしまいました。
最近、金剛山に未踏のルートが山ほどあることを知り、金剛山に足繁く通っております。
大峰も良いけど、金剛山も奥が深いですね!
また、お会いできた時は、改めてご挨拶させて下さい。
taigaさん、こんにちは。
コメントを頂きありがとうございます。
Bデッキでお一人食事されていましたね。焼きそばでしたか。
ワイワイ、大きな声でのおしゃべり、耳障りだったでしょうね。
大峰奥駈道を歩いたのは2013年の5月連休の頃ですね。
懐かしくなって、自分のレコ見てしまいました。
あの頃はガンガン行ってました。
今は、花探しモードのゆっくりのんびり山行きですね。
金剛山はちょくちょく行きます。
あのBデッキもよく利用してます。
次、お会いできるのを楽しみにしています。
annyonさん marumo-desuさん
kさん こんばんは〜
昨日はナイスタイミングで?
突然、お邪魔したにも関わらず
パエリアにそーめんやフルーツをご馳走になり、ありがとうございました。
また鋭い嗅覚でBデッキにお邪魔する事があるかも知れませんが
宜しくお願いします(^-^)v
annyonさん
若い美男子はおやめください(笑)
SAKANORIさん、こんにちは。
さあ、食べようとした時でした。
女性陣、美男子登場で喜んでましたよ。
ほんとうにぐっとタイミングでした。
最近はナイスタイミングですか。
LINEメール、大助かりですね。
しかし、いろんなところで見られてるので悪いことできませんわ。
あの日、いただいたサイゴクサバノオ情報、今日行って見てきました。
ヒトリシズカも咲いてました。
松の木尾根は長いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する