記録ID: 1424308
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						坂東33観音9番慈光寺と堂平山・ときがわトレッキングコース
								2018年04月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 760m
- 下り
- 973m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 東秩父イーグルバス http://new-wing.co.jp/rosen/higashichichibu/20180401time/2018.04.01pocket_higashichichibu_s.pdf *2台運行だが、1台は途中まで。ギリギリ乗り切れる位満員でも増発なし。 帰り:慈光寺入口BS(バスセンター乗継東武東上線武蔵嵐山駅まで) 360円 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所等は特にないが、堂平山からは登山の人とは全く会わず不安。 参考:ときがわトレッキングコース https://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=12512 | 
| その他周辺情報 | トイレ:白石車庫BS近く、堂平山山頂、七重休憩所、霊仙寺、慈光寺、慈光寺入口BS ランチスポット:堂平山 *ベンチあり、堂平天文台1Fに売店あり。(カレー、豚汁、おにぎり、よもぎもちなど色々) 水場:なし *堂平山頂にて購入可 温泉:コース中にはなし 坂東三十三観音 https://bandou.gr.jp/number/1-10/ 慈光寺 https://www.temple.or.jp/ | 
写真
感想
					慈光寺の観音様御開帳と桜の時期に合わせて歩こうと、随分前から考えていたコース。里の桜は終わってしまっているが、山里の春の花々がまさに見ごろで天気も良く、なかなか足が前に進まない。
登山道に入り、白石峠までの歩きはじめが思ったより長くて疲れてしまったが、堂平山からの360度の眺めに感激。
ときがわトレッキングコースに入ると、歩く人に全く会わず。森の広場周辺の素晴らしい山桜を独り占め!
森の広場からはたまに山ザクラが咲く舗装路がほとんど。
あまりにノンビリ歩き過ぎて、目当ての観音様の御開帳には間に合わなかった。。。
慈光寺からの下山(車道)も、様々な種類の山ザクラに目を奪われ、かなり時間をかけて下山。
一日中、最高の里山と山の春を満喫できました!
前の札所 8番星の谷観音
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1210961.html
次の札所 10番岩殿観音
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1722050.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:229人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する naoreco
								naoreco
			
 
									 
						
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する