金田城跡と城山(じょうやま・272.8m・四等三角点)


- GPS
- 02:18
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 498m
- 下り
- 485m
コースタイム
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:18
5日目 対馬 3ヶ所目 城山 0.11μ㏜/h(若干高めだ)
登山口の蔵ノ内まで車で行くつもりだったが、たまたまミキサー車が来ていたために県道24号線(城戸入口)から400m位から歩くことに。往復33分かかってしまう。どうにか17時前に車の所に戻れたから良かった。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八幡神社駐車場 14:14 == 14:05 城山登山口途中の林道 ※工事中の為に県道から400m程に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金田城跡を一廻り、標識・歩道共良く整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
13:32〜14:14 八幡神社駐車場
14:05〜14:08 城山登山口途中の林道
丁度、ミキサー車が来ていたので通れないために車を置いて歩く。県道24号線(城戸入口)から400m位の所から歩くが林道歩きが長かった。
14:12 旧軍道入口(三叉路)
登山道入口約900m/県道約900m の標識が英語と韓国語でも併記されている。
14:24 蔵ノ内(金田城跡入口)
ここまで車で来ることが出来たら楽だったのに。
14:36 金田城壁石垣 が下方に見え、直ぐに右手に南門跡がある。
14:42 休憩所 ここから一旦下り、一廻りすることになるが、思ったより遠かった。
14:47 掘立柱建物跡(ホッタテバシラタテモノアト)
直ぐ傍にビングシ土塁・門跡 がある。
14:51 二の城戸(ニノキド)
石垣が積んであるが、まだ補修中のようだ。この先、若干路が荒れていた。
14:55 一の城戸
海岸降口分岐だ。時間が遅いので降りずに先に進む。随分降りてきた。この先荒れた路の上りだ。
14:58 途中に金田城3級基準点が有り、この辺り丸太の階段で整備されていたのだろうが、現在は丸太も痛み枯れ枝や落石も有り若干荒れている。樹木が生い茂り薄暗い上り路だ。
15:06 薄暗い路から急に明るくなり展望良く青々した海が見えた。
15:19 角材で整備された階段を200段以上登ると城跡に到着する。
15:24〜15:25 金田城跡 金田城基準点No2がある。
石垣はだいぶ崩れていたが、戦時中の砲台跡のようで戦争遺跡だ。厚い石囲や厚いコンクリで頑丈な造りだ。
15:30〜15:39 城山
天気晴、頂上岩場で狭く、四等三角点は4〜5m低い所にあった。展望は210と良い。ピークハントできたので万歳万歳万歳。
15:42 金田城跡 作業路並の歩道で休憩所へ下る。
道が良いので歩くのが速い。
15:47 休憩所
14:42から一廻り、1:05かかりました。
16:00 南門・金田城壁石垣
16:09 蔵ノ内(金田城跡入口)
ここから2〜300mが未舗装で残りは舗装で県道まで通じている。
16:21 旧軍道入口(三叉路) 登山道入口約900m/県道約900m
16:26〜16:29 城山登山口途中の林道
以後車で移動
16:57〜17:07 ポプラ 食料調達 \1157円
17:16〜17:27 真珠の湯温泉
臨時の休みだった。隣の対馬グランドホテルの海望の湯温泉(\1000)には入れたようだが戻ることに。
17:47〜18:50 白嶽登山口 夕食
林道終点で携帯が通じないので、通じるところまで戻ることに。
18:56〜6:16 水道施設のところ(車中泊)
700m程戻った駐車スペースのある水道施設からは携帯が通じた。
白嶽に続く
私は丁度tyoujinbo3さんと逆回りで歩きました。
ただ最後のほうをスラブをトラバースなどしてルートが怪しくなりましたが、写真6番の城壁の最下部に突き当たり、そこを登って元に戻れました。
パスポートを見ると2007年のことでした。
島から1泊2日で釜山に焼き肉を食べに行きました。(笑)
2007年とは一昔前ですね。その頃、この島に来るとは思ってもいませんでした。たまたま、日本の山1000に該当する山があった為に対馬と福江島に来ることになりました。
対馬に韓国からの観光客が結構来ておりました。韓国展望台にも行きましたが、生憎の天気で見えませんでした。対馬からの帰りは海が荒れて遠回りしたので2時間以上余分にかかってしまうし、五島列島の福江島からのは何とか帰えることができましたが、翌日は飛行機も船も欠航してしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する