記録ID: 1425387
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
羊山公園(琴平ハイキングコース) 〜芝桜、結構咲いていました♪〜
2018年04月11日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 264m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
入園料も。 秩父鉄道影森駅14時5分発/御花畑駅14時9分着 歩いて駐車場へ。 |
写真
感想
本日は野暮用のため休暇です。
朝9時過ぎからの用事を済ませれば、あとは夕方までフリー!
さて、どこの山へ登ろうかなと考えていると、ちょうど武甲山〜小持山〜大持山を歩かれたbananyaさんのレコがあがり、アカヤシオが咲き始めたのを知り、ここを歩こうかと思いましたが、時間的に厳しいので諦めました(笑)
そんなので、武甲山から近い羊山公園の芝桜を思い付きました。
また、山と高原地図を眺めてみると、羊山公園から影森駅への登山道があるのではありませんか!
まぁ、以前レコで見たことがあるので、何となく知ってはいました。
芝桜は結構咲いており、やはり今年は早いなぁと改めて思いました。
とは言っても、半分以上はこれから咲いてくると思われるので、まだまだ楽しめると思います。
初めての琴平ハイキングコース…。
名にあるとおりほとんど、平なのかなと思っていましたが、小刻みなアップダウンがあり、なかなかの登山道でした。
展望は殆どありませんが、見所が多々あり、また芝桜とセットで歩いてみたいです。
ところで、今年の七峰縦走大会に5年連続の参加となりますが、今日の歩きを考えると、ちょっと完歩は難しいかなぁと思いました(笑)
毎週歩いている割りには身体が重く、急な登りがツラかったので…。
それと、今週末は雨模様なので、練習歩きが出来ないなぁ(涙)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人
アヤモエさん おはようございます。
琴平丘陵コース、気になっているのですがまだ歩いた事がありません。芝桜と武甲山の眺めからスタート出来るのは良いですね。
廃道になった裏山道の登山口はここにあるんですね。そして以前、長者屋敷の頭に登った時にとても屋敷がありそうに無いなぁと思っていたのですが麓にあったのですね。スッキリしました。情報ありがとうございました^ ^
琴平ハイキングコースはまだ未踏でしたか!
それほど高低差はありませんが、ちゃんとした登山道でしたよ。
裏参道の事は御存じでしたか!
昭和60年に廃道となったようで、どんなコースだったか気になるところですが、既に石灰石採取で完全に消滅していますね。
長者屋敷ノ頭はyuzupapaさんも疑問に思っていましたか!
どこに屋敷があったのかと。
実はこんなところにあったのですね。
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん こんにちは!
羊山公園の芝桜!もう結構咲き出していますね!これだけ咲いていて無料ならちょっと得した気分になりますね〜( ^ω^ )
今週末は天気良くない様ですが七峰縦走大丈夫ですか?身体重そうですが^^;
僕もお花見ばかりでしっかり山登っていないのでちょっとヤバいです(笑)
まんゆ〜*16
芝桜は結構咲いていて、まだ満開ではありませんが、見応え十分でした。
入園料&駐車代は今日(13日)から発生するようです。
ホンとラッキーでした。
七峰はまだ10日程先なので、天気はどうでしょうね。
昨日10日間天気予報を見ましたが、21日(土)まで出ていて晴れでしたので、多分大丈夫でしょう!
それより体力の方が心配ですが、去年完歩をした経験を基に頑張ります。
コメント、ありがとうございました♪
ayamoeさんこんにちは。
高校時代に初めて武甲山に登ったのがもしかしたらこの参道だったかもしれません。
写真28枚目の石碑に何となく見たような、
遠い記憶なので確かではないけど…、
琴平ハイクコースに今度行ってみて確認してみます。
七峰は休みが取れなかったので不参加ですが、完歩できるように期待しています(笑)
Oliveさんが知っている「鳥章」の辺りで応援しようかな〜。
お疲れ様でした。
西・裏参道は昭和60年に廃道となったようなので、ogawawasiさんが高校時代に歩かれたコースはきっとこれかと思います。
その内、是非とも訪れて見てくださいね。
さて、昔の記憶が宿るでしょうか…。
七峰大会は残念ながら不参加なのですね!
鳥章?あぁ〜、頑固おやじの…。
Bルートで歩きますので、そこは通りません。
ゆえに、小川町役場の受付場で応援よろしくお願いします(笑)
ちなみに、始発電車で向かいます。
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、こんにちは。
もう満開ですか。影森方面には歩いたこと無いのですごく参考になります。
良いコースですね。週末天気良ければいきたいなぁ。
山行お疲れ様でした。
芝桜は場所により満開となっていますが、園全体では半分程の開花でしょうか。
ただ、GW期間中はどうなっているか心配です。
琴平ハイキングコースはまだ歩かれた事が無かったのですね!
んー、意外です(笑)
明日土曜日は曇り予報なので、お時間があれば是非歩かれてみてくださいな。
コメント、ありがとうございました♪
ayamoekanoさん、こんにちは!
羊山公園の芝桜、きれいに咲いていますね
武甲山もきれいに見えてとっても良い写真が並びましたね〜
やはり4月中がきれいなんですね。
私も一度は見てみたい!と2年前のGWに訪れましたが
人は多いものの、お花は終盤でした。
その後同じように琴平ハイキングコースを歩きましたが!
「名前変えてほしい・・・」と思うようなしっかりした登山道でした。
歩き応え、見ごたえたっぷりのコースですね。
週末の七峰、お天気が心配ですがどうぞお気をつけて!
楽しい1日を
羊山公園の芝桜はやはり目の前に武甲山がどーんと見えるのがポイントなのでしょうね!
青空快晴ではありませんでしたが、芝桜はとても綺麗に見えました。
実はsumihiyoさんが以前、琴平ハイキングコースを歩かれたのを思い出し、行く前に改めて拝見させて頂きました。
ありがとうございます♪
確かに、琴平丘陵と言う割りにはちゃんとした登山道でしたね。
七峰大会は今度の日曜日ではなく、その次の週です。
果たして天気になるかどうかですね。
コメント、ありがとうございました♪
こんにちはー
もう芝桜、きれいに咲いてますね。
駐車場・入園料が無料なんてお得でしたね。明日から料金かかるみたいですね。
今年は、花が早くて。。追いついていけないかも・・・
琴平丘陵、多少標高があるようで、ハイキングにちょうど良さそうですね。
返信が遅くなりすみません。
ご存知のとおり今日から入園料&駐車代がかかりますね!
これだけ咲いているにも関わらず無料でしたので、ホンとお得な感じでした。
50店舗程ある出店も殆ど営業していたので、賑やかな雰囲気でしたよ。
琴平丘陵は小刻みなアップダウンがあり、なかなか歩き応えがありました。
まぁ、基本的には大したことはありませんが、場所により「んー、ツラい〜!」と思った次第です。
いつか歩いてみてくださいね!
コメント、ありがとうございました♪
ayamoekanoさん こんばんは
秩父の芝桜は、今年に限るとGWまで持ちそうにないですね…。
この日に行ってこられて良かったのではないでしょうか。また、
週末の天気は良く無さそうですが、外秩父七峰ハイクに向けて、
雨でもハイキングはどうでしょう…当日が、好天気と限りません
から…。自分は、雨でもハイキングするつもりです。行先はまだ
決めていませんけど…。
埼玉のchii
返信が遅くなりすみません。
芝桜は1週間程早いような気がしますので、GWの頃は危ないかもしれませんね!
今後も注視したいと思います。
最初から雨では歩く気が起きません(笑)
歩いている途中なら、まぁ仕方ないですが…。
今週は明日の午前中、軽く歩く予定です。
軽過ぎて七峰の練習にもならないと思いますが、時間的な理由で仕方ありません。
chiiさんは明日?それとも明後日でしょう?
レコ、楽しみにしております。
コメント、ありがとうございました♪
ayamoeさん、こんばんは
様子を知らせてくれて、有難うございました。実はAは、まだ見たことがありません。ついでに、武甲山にもまだ登ったことがありません
一昨年、蛭ヶ岳山荘に泊まった折、この話を管理人さんにしたら「およそ埼玉に住んで山登ってるのに、そりゃ〜無いよ
管理人さんはその年、七峰縦走に参加するため小川町に前泊し、泊まるだけでは勿体ないからって、前の日に羊山に芝桜見物にいったそうです。他県から七峰に参加する方は、そんな楽しみ方も、あるのですね…
七峰、頑張ってください
コメントが遅くなりすみません。
えっ〜、羊山公園も武甲山も行った事がないとは驚きです!!
埼玉県在住の山ヤなら、この二つは当たり前に行っているのかと思ってました。
andyさん、なかなかやりますなぁ(笑)
他県在住の方も七峰大会に泊り掛けで参加されるのですね!
なるほど、前日に芝桜とは…。
七峰大会は適度に頑張ります!
ただ、前日に山友師匠達が泊りにくるので、深酒には十分気を付けます(笑)
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する